lifestyle

「天才やん…」 豚バラ肉で完成させたものに『7万いいね』!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ベーコンの画像

豚バラ肉などを塩漬け、燻煙して作られる、ベーコン。

ジューシーな味わいが魅力で、さまざまな料理に活用できます。

『自家製ベーコン』が話題に

「俺の作るベーコン、おいしそうだから見て」

こんなコメントとともに、Xに写真を投稿したのは、こけし(@kokesi_nojob)さんです。

燻製の作業が必要なため、ベーコンの手作りはハードルが高いイメージがあるでしょう。

こけしさんが自信を持って公開した、自家製ベーコンがこちらです!

ベーコンの画像

確かに、おいしそう…!

ほどよく焦げ目の付いた表面と、脂がのった断面は、見ているだけでお腹が鳴りそうですね!

『こけしさん特製ベーコン』の、材料と作り方は以下です。

【材料】

・豚バラ肉(外国産冷凍が安い)

・塩(肉の重量の4%)

・砂糖 塩の4ぶんの1くらい

・粗挽きコショウ 適量

・そのほかのスパイス 適量

ベーコンの画像

【作り方】

1.豚バラ肉にフォークで穴を開けて、塩を全体に塗る。

2.キッチンペーパーで巻いて、上からラップでぴっちり巻いて冷蔵庫へ入れる。

3.翌日、水分が出ているので、キッチンペーパーを巻き直す。再度、ラップも巻く。

4.3~4日漬けたら、ペーパーを外してラップをせずに冷蔵庫で2日乾燥させる。

5.燻製する。

こけしさんは、一斗缶で作った燻製機で2時間ほど、燻製させているそうです。

「思っているより簡単にでき、失敗も少ないのでぜひ試してみてください」と、ベーコンの手作りをおすすめしていました。

こけしさんの投稿には、7万件近くの『いいね』と、多くの絶賛の声が寄せられています。

・すげー!めちゃくちゃおいしそう。

・辞書ぐらい分厚いな。切り口がたまらん。

・天才やん。これで目玉焼きやカルボナーラを作りたい…。

気になった人は、『手作りベーコン』に挑戦してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
@kokesi_nojob

Share Post LINE はてな コメント

page
top