lifestyle

基本のパンナコッタの作り方!生クリームなしの簡単レシピも紹介

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

『パンナコッタ』と呼ばれるスイーツをカフェやレストランで食べた、もしくは見かけたことがあるでしょうか。食べたり見たりした機会はあっても、具体的にパンナコッタがどのようなスイーツなのか分かっていない人は多いかもしれません。

本記事ではパンナコッタとは何か、よく似たスイーツとの違いも含めて解説し、最後に自宅でも簡単に作れるパンナコッタのレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

そもそもパンナコッタとは?

パンナコッタの画像

※写真はイメージ

パンナコッタは生クリームや牛乳を砂糖と一緒に加熱し、ゼラチンで固めて作られたスイーツ。クリーミーで濃厚な味わいと、とろんとした舌ざわりが特徴です。真っ白でプルプルした見た目は、杏仁豆腐などと似ているかもしれませんね。

日本では1990年代の初め頃に、ファミリーレストランやスーパーなどで販売されたのをきっかけに広まったといわれています。長く日本で愛されているデザートの一種です。

単体でももちろんおいしく食べられますが、ほとんどの場合ベリー系のソースなどが添えられており、一緒に食べると濃厚ながらもさっぱりといただけます。

パンナコッタの発祥の地

パンナコッタは1900年代初頭に、イタリアの北西部に位置するピエモンテ州で誕生したといわれています。

ピエモンテ州は酪農が盛んな場所だったので牛乳が手に入りやすく、素朴な家庭のデザートとしてパンナコッタが作られ始めたようです。

当時は牛乳や牛乳の上澄み液をデンプンと一緒に煮込んで固めていたり、卵白の凝固作用を利用して、牛乳や砂糖に卵白を加えたものを蒸し焼きにしたりして固めていたと伝えられています。

生クリームやデンプンが一般的になってくると、パンナコッタを固める時にもゼラチンが使われるようになり、その作り方が現代まで受け継がれたようですね。

パンナコッタの名前もイタリア語に由来して作られた言葉といわれています。イタリア語で『生クリーム』を意味する『パンナ』と、『煮る、火が通った』を意味する『コッタ』を組み合わせて、『パンナコッタ』と名付けられたそうです。

ババロアとの違い

パンナコッタとよく似たスイーツにババロアがあります。パンナコッタと同じくつるんとした食感と、白っぽい見た目が特徴のスイーツです。

ババロアは卵と牛乳、砂糖と生クリームを材料にして、ゼラチンで固めて作ります。

ゼラチンを使って冷やし固める手順はパンナコッタと同じですが、卵を使ったカスタードのようなソースを作る点や、一度泡立てた後に生クリームを加える点が、パンナコッタとの大きな違いです。

ババロアは泡立てた生クリームを使用しているので、パンナコッタよりふんわりとした食感を楽しめる点が魅力でしょう。多くの場合、フルーツやクリームを上にトッピングして食べるデザートです。

フランス発祥のスイーツで、『ババロア』はフランス語で『バイエルンの』という意味を持ちます。その名の通り、ドイツにかつて存在したバイエルン王国でシェフをしていたフランス人が、貴族のために考案したスイーツが基になっているといわれているようです。

ババロアの発祥には諸説あるので、あくまでも参考程度にとどめるのがよいでしょう。

プリンとの違い

プリンもパンナコッタと似たジャンルのスイーツです。プルプルとした見た目と、牛乳を使って作られる点は、プリンもパンナコッタも似ていますね。

プリンとパンナコッタの違いは、材料を固める方法にあります。ゼラチンを使って固めるパンナコッタに対して、プリンは卵を入れて蒸し焼きにして固めるのが特徴。

プリンの基本的な材料は、卵と牛乳、砂糖です。生クリームを使ったプリンのレシピもありますが、伝統的なレシピではプリンには生クリームを使わない場合が多いといわれています。

伝統的なレシピに基づくと生クリームを使わない点も、プリンとパンナコッタの違いでしょう。

プリンはイギリス発祥のスイーツで、イギリスの伝統的な蒸し料理である『プディング』が基になっているそうです。

プディングはお肉やフルーツに卵などを加えて作られる蒸し料理で、今でいうデザートとして食べるプリンとは異なります。

お肉やフルーツで作られるプディングが、イギリスからヨーロッパ中に広まっていくにつれて、フランスで卵と牛乳、砂糖を使った『カスタードプディング』として作られるようになったといわれています。

スイーツとしてのプリンは、イギリスのプディングに始まり、最終的にはフランスで作られたカスタードプディングが原型になったようですね。

基本のパンナコッタの作り方

かわいいミルクポットといちごボールの画像

※写真はイメージ

最後に、自宅でも簡単に作れるパンナコッタの作り方をご紹介します。スイーツ作りはどこか難しそうなイメージを持っている人でも、簡単に作れるレシピなので、ぜひ試してみてくださいね。

まずは『味の素パーク』のウェブサイトから、基本の作り方をご紹介します。

材料(2人分)
牛乳 100ml
生クリーム 100ml
『スリムアップシュガー』 4本
粉ゼラチン 小さじ1(3g)
水 大さじ1
バニラエッセンス 5滴

つくり方
1.ゼラチンを分量の水でふやかす。
2.鍋に牛乳、生クリーム、『スリムアップシュガー』を入れて火にかけ、混ぜながら溶かし、沸騰直前で火を止める。
3.バニラエッセンス、(1)のゼラチンを加えて溶かし、器に流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で1~2時間ほど冷やし固める。

味の素パーク ーより引用

生クリームなしでも濃厚に作れる裏技

生クリームを使わずお手軽に作れる裏技レシピもご紹介します。生クリームがないぶん、さっぱりとした味わいを楽しめますよ。本記事では『アサヒビール』のウェブサイトに掲載されている『パンナコッタアールグレイ風味ベリー添え』をご紹介します。

材料(4人分)
A
アールグレイの葉 大さじ2
水 100cc
牛乳 100cc
B
生クリーム 200cc
グラニュー糖 大さじ3
バニラビーンズ 1本
板ゼラチン 4枚
C
ミックスベリー類 1/2カップ
ブランデー 1/2カップ

作り方
1.Aを火にかけ、3分煮立たせてからこす。
2.Bを温め、1、もどしたゼラチンを加え、なめらかになるまで混ぜる。
3.器に流し冷蔵庫に冷やしかためる。
4.漬けてあるCをのせ、ミントを飾る。

アサヒビール ーより引用

クリーミーな紅茶のパンナコッタも、酸味のあるミックスベリーを添えると味わいが変わってさわやかに食べられそうですね。

パンナコッタは簡単に作れるスイーツ!

カフェやレストランで見かけるパンナコッタ。つるんとした舌ざわりとミルキーな味わいが食後のお口直しにもぴったりなスイーツです。

材料を混ぜて固めるだけで自宅でも簡単に作れるので、アクセントになるソースも合わせて、お菓子作りは苦手な人も、休日など時間がある時に作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ガーデニングの画像

正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

出典
味の素パークアサヒビール

Share Post LINE はてな コメント

page
top