家族から「また作って」が出た! ちくわで作る『洋風アレンジ』がこちら
公開: 更新:


オーブンで焼かない? 森永製菓が考案!ホットプレートで焼いて作るブラウニーのレシピがこちら森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。

和風だけが『まぜごはん』じゃない! ウインナーを使った一品に「食べる手が止まらない」ご飯にウィンナーを混ぜるだけで絶品!JA全農が公開した『ハイカラ混ぜご飯』のレシピが簡単で美味しいと話題に。いつもの食卓が華やかになる一品です。
きんぴらや煮物など、和食のイメージが強いちくわ。
昨今の物価高の波にのまれず、比較的安価な値段をキープしているため、節約食材としても注目されています。
注目を集めている今こそ、「定番のレシピだけでなく、斬新なアレンジにも挑戦したい」と冷蔵庫をチェックしていると、ふと目に付いたのがケチャップ。
ナポリタン風に調理してみたら、初めて作ったにもかかわらず、妙にしっくりくる味わいだったので紹介します!
筆者は2人ぶんの量を作りましたが、お好みで調整してください。
【材料(2人ぶん)】
・ちくわ 2本
・ピーマン 1個
・ウインナー 2本
・ケチャップ 大さじ1杯
まず、食材をカットしていきましょう。ちくわは、2本を斜め切りにカットします。
ピーマン1個は細切りに、ウインナー2本は斜め切りにしておきましょう。
材料をすべてカットしたら、油を引いたフライパンで炒めていきます。
具材に火が通ったら、ケチャップ大さじ1杯を加えて、全体になじむように混ぜ合わせながら、さらに加熱しましょう。
全体に味がなじんだら、皿に盛り付けて完成です!
見た目はナポリタンのようですが、食べてみると、プリッとしたちくわがアクセントになり、スパゲティよりも楽しい食感に!
一緒に食べた家族も気に入ったようで、「また作って!」といわれました。
ちくわを使うことで、コスパがいい、火の通りが早い、味がしみ込みやすいの三拍子がそろい、忙しい日のランチや弁当のおかずにも一役買ってくれそうです。
冷蔵庫にちくわが余っていたら、ぜひ洋風アレンジにも挑戦してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]