lifestyle

子供が「また作って!」 食パンにアルミホイルをのせると…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食パンとアルミホイルの写真

朝食の定番といえばトーストという人は多いでしょう。

バターやジャムを塗ることが多いですが、ちょっと工夫するだけでワクワクする一品に変えられたら素敵ですよね。

本記事では、アルミホイルを使って簡単にできる『トーストアート』に挑戦してみたいと思います。

子供が喜ぶ!アルミホイルで『トーストアート』

特別な道具は一切不要。用意するのは食パンとアルミホイル、そして普段使っているトースターだけです。

食パンとアルミホイルの写真

まず、アルミホイルを星やハート、文字など好きな形に切り抜きます。

星やハートを作る際は、アルミホイルを半分に折ってから切ると、きれいに仕上がるのでおすすめです。

アルミホイルの写真

あとは切り抜いたアルミホイルをトーストの上にのせ、そのままトースターで焼くだけです。

食パンとアルミホイルの写真

デザインがはっきり現れるように、こんがりと焼き色が付くまで焼くのがポイント。

食パンとアルミホイルの写真

アルミホイルを外してみると…覆っていた部分には焼き色が付かず、模様がくっきりと浮かび上がっていました。

思った以上にかわいらしく仕上がり、アルミホイルをはがした瞬間は「お~!」と、朝からちょっとテンションがアップ!

食パンの写真

子供にも見せてみたところ、いつもと違うトーストに喜んでいました!

アルミホイルを切ったりのせたりする作業は、子供と一緒に行うと、楽しい朝の時間になること間違いなしです。

食パンの写真

筆者の家ではその後、子供に「またハートのパンを焼いて!」とリクエストされるようになりました。

子供に「これはなんの形?」とクイズを出してみたり、家族の名前やメッセージを入れたりしても楽しそうです。

ちょっとの工夫で、毎日の朝ご飯がもっと楽しみになるトーストアート。ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

『ベーコンエッグ風玉子焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...

Share Post LINE はてな コメント

page
top