魚肉ソーセージの考えたこともなかった食べ方に、子供「これならおいしい!」
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!
物価高騰の中でも家計に優しい価格で販売されている、魚肉ソーセージ。
少し工夫をするだけで、ワンランクアップしたおつまみに変身することを知っていますか。
ほんのひと手間加えるだけで、まるでジャーキーのように変化するらしいので、試してみることにしました!
魚肉ソーセージのジャーキー風
作り方はとても簡単です。まず、魚肉ソーセージを薄くスライスします。
ピーラーを使う場合はケガをしないように気を付けましょう。
切った魚肉ソーセージをクッキングシートにのせて、好みのスパイスをふりかけます。
筆者はブラックペッパーと一味唐辛子をそれぞれふりかけました。
クッキングシートを耐熱皿の上に置き、600Wの電子レンジで4~5分加熱します。
取り出すと水分が出ていたので、このまま少し放置して乾燥させました。
乾いたら皿に盛って完成です!
食べてみると、歯応えがあり、旨みもギュッと凝縮されて、想像以上のおいしさにびっくり!
普段、魚肉ソーセージを好まない子供も「これはおいしい!」といってパクパク食べていたほどです。子供向けに作るのであれば、スパイスをかけないほうがいいかもしれません。
魚肉ソーセージの厚みや加熱時間によって食感が変わるので、好みの具合を見つけてください。せんべいのようにパリパリにするのもおいしいですよ!
味付けもいろいろ試せる魚肉ソーセージのおつまみを作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]