lifestyle

タマネギを『水』に浸けると… 10分後の結果にビックリ!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

タマネギ

※写真はイメージ

タマネギの皮が乾燥していると、パリパリとちぎれてむくのに時間がかかってしまうもの。

実は簡単な方法で、タマネギの皮をスムースにむけるそうです。

さまざまなライフハックを発信している、まろん(maronmaron1982)さんのInstagramを参考に、実際に皮をむいてみました。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

『水に漬けるだけ』でタマネギの皮が簡単にむける

まず、タマネギを10分間水に漬けておきます。長時間水に漬けると風味が落ちるので、タイマーをセットしておくと安心です。

タマネギをボウルに入れて水道水をかける様子

10分経ったら、タマネギの上部と下部を切り落としましょう。

皮の付いたタマネギの上部を包丁で切る様子

皮の先端をつまみ、普段通りにむきます。力を入れたり何度もやり直したりしなくても、つるっときれいに皮がむけました。

乾燥した皮が水分を吸収してしんなりと柔らかくなり、皮の内側へ水が入り込むことで皮と実がくっ付きにくくなります。

タマネギの皮をむく様子

タマネギを水に漬けている間に別の作業が進められるので、料理の効率もアップするでしょう。

涙の予防効果も!

タマネギを水に漬けておくと、皮むきがスムースになるだけでなく、涙も防げます。

涙が出る原因物質は『硫化アリル』といい、水に溶けやすく蒸発しやすいのが特徴です。タマネギを切る前に水に漬けることで硫化アリルが水に溶け、涙が出るのを防げます。

そのほか、タマネギを切る前に冷蔵庫で冷やすのも効果的です。

皮をむいたタマネギをラップで包み、『冷蔵室に30分ほど』入れておきましょう。急いでいる時は『冷凍室で5~10分』に入れるだけでも問題ありません。

切る直前に冷蔵庫から取り出し、常温の空気に触れる時間を最小限にするのがポイントです。

なお冷凍庫へ入れると、凍って切りにくくなる可能性があります。薄切りにしたい場合は、『冷蔵庫』で冷やすようにしましょう。

タマネギを使って料理を作る際、皮がむきにくかったり目がしみたりするとわずらわしいもの。

本記事で紹介した裏技を実践して、スムースに調理してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

冷凍ご飯

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

出典
maronmaron1982

Share Post LINE はてな コメント

page
top