lifestyle

調理時間5分 電子レンジで作れる『無限キャベツ』のレシピを紹介

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

サラダやスープ、炒め物など、さまざまな料理に活用できる野菜、キャベツ。

スーパーマーケットでお買い得な時にひと玉購入したものの、冷蔵庫の中で余らせてしまったという声は、よく聞かれます。

株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、Instagramアカウントでキャベツを使ったレシピを公開しました。

キャベツをおいしく消費できる、簡単な作り置きの作り方とは。

『電子レンジで!無限キャベツ』

【材料(2人分)】

・キャベツ 4分の1個(300g)

・ツナ缶 1缶(70g)

・『味ぽん』 大さじ2

・かつお節 1袋(2.5g)

・いりゴマ 大さじ1

まず、キャベツを洗って手でちぎり、水がついたまま耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをします。

電子レンジを600wに設定し、キャベツの葉がしんなりするまで3~4分加熱してください。

加熱後は水気があれば取り除き、ツナ缶を中の油ごと加えます。その後、『味ぽん』、かつお節、いりゴマを加えてよく混ぜ合わせれば完成です!

5分程度で作れる、キャベツのツナ和えは、冷蔵庫で2~3日まで保存可能です。

忙しい時にさっと出せる、副菜の一品があれば、便利ですね!

また、包丁を使わずに作れるところも、嬉しいポイント。

投稿には「お手軽。早速キャベツを買ってきます!」「野菜が少し足りない時に、いいですね」などの声が寄せられています。

キャベツの食感と、マイルドなツナの風味が相性抜群で、箸が止まらなくなるおいしさです!

作り置きのつもりが、全部ペロッと食べてしまうかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
mizkan_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top