調理時間5分 電子レンジで作れる『無限キャベツ』のレシピを紹介
公開: 更新:

※写真はイメージ

ダイソーで買ったシャワーホルダー 風呂場で使うのではなく…「万能でびっくり」「思い付かなかった」ズボラな人でもできる簡単掃除や、暮らしがラクになる便利グッズなどを、Instagramで紹介している、もも(momo_katazuke)さん。 『ダイソー』で販売されいてる、シャワーホルダーの『じゃない使い方』を紹介し、反響を呼びました。

「てっぺんが焦げやすい…」 ロールパンのおいしい焼き方に、目からウロコ朝食やおやつなど、パンを食べる機会は多いですよね。 Instagramで日常に役立つライフハックを投稿している、のあ(noa_kurashi)さん。 2025年2月27日に、誰にでもできる簡単な『パンの裏ワザ』を5つ紹介...
サラダやスープ、炒め物など、さまざまな料理に活用できる野菜、キャベツ。
スーパーマーケットでお買い得な時にひと玉購入したものの、冷蔵庫の中で余らせてしまったという声は、よく聞かれます。
株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、Instagramアカウントでキャベツを使ったレシピを公開しました。
キャベツをおいしく消費できる、簡単な作り置きの作り方とは。
『電子レンジで!無限キャベツ』
【材料(2人分)】
・キャベツ 4分の1個(300g)
・ツナ缶 1缶(70g)
・『味ぽん』 大さじ2
・かつお節 1袋(2.5g)
・いりゴマ 大さじ1
まず、キャベツを洗って手でちぎり、水がついたまま耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをします。
電子レンジを600wに設定し、キャベツの葉がしんなりするまで3~4分加熱してください。
加熱後は水気があれば取り除き、ツナ缶を中の油ごと加えます。その後、『味ぽん』、かつお節、いりゴマを加えてよく混ぜ合わせれば完成です!
5分程度で作れる、キャベツのツナ和えは、冷蔵庫で2~3日まで保存可能です。
忙しい時にさっと出せる、副菜の一品があれば、便利ですね!
また、包丁を使わずに作れるところも、嬉しいポイント。
投稿には「お手軽。早速キャベツを買ってきます!」「野菜が少し足りない時に、いいですね」などの声が寄せられています。
キャベツの食感と、マイルドなツナの風味が相性抜群で、箸が止まらなくなるおいしさです!
作り置きのつもりが、全部ペロッと食べてしまうかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]