調理時間5分 電子レンジで作れる『無限キャベツ』のレシピを紹介
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
サラダやスープ、炒め物など、さまざまな料理に活用できる野菜、キャベツ。
スーパーマーケットでお買い得な時にひと玉購入したものの、冷蔵庫の中で余らせてしまったという声は、よく聞かれます。
株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、Instagramアカウントでキャベツを使ったレシピを公開しました。
キャベツをおいしく消費できる、簡単な作り置きの作り方とは。
『電子レンジで!無限キャベツ』
【材料(2人分)】
・キャベツ 4分の1個(300g)
・ツナ缶 1缶(70g)
・『味ぽん』 大さじ2
・かつお節 1袋(2.5g)
・いりゴマ 大さじ1
まず、キャベツを洗って手でちぎり、水がついたまま耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをします。
電子レンジを600wに設定し、キャベツの葉がしんなりするまで3~4分加熱してください。
加熱後は水気があれば取り除き、ツナ缶を中の油ごと加えます。その後、『味ぽん』、かつお節、いりゴマを加えてよく混ぜ合わせれば完成です!
5分程度で作れる、キャベツのツナ和えは、冷蔵庫で2~3日まで保存可能です。
忙しい時にさっと出せる、副菜の一品があれば、便利ですね!
また、包丁を使わずに作れるところも、嬉しいポイント。
投稿には「お手軽。早速キャベツを買ってきます!」「野菜が少し足りない時に、いいですね」などの声が寄せられています。
キャベツの食感と、マイルドなツナの風味が相性抜群で、箸が止まらなくなるおいしさです!
作り置きのつもりが、全部ペロッと食べてしまうかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]