lifestyle

余った餅を夕飯の主食に! 意外な食べ方に「これは新発見」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

餅の写真

きなこ餅やいそべ餅など、1月になると食べる機会が増える餅。

いつもの食べ方でも十分おいしいのですが、「家族がびっくりするような食べ方はないか」と考えていました。

そんな時『サトウの切り餅』でおなじみのサトウ食品株式会社(以下、サトウ食品)のウェブサイトで、斬新なレシピを発見!

そのレシピとは『もち入りクリームシチュー』です。

いつも作りすぎて余りがちなシチューを活用できそうなので、試してみることにしました!

もち入りクリームシチューの作り方

サトウ食品のレシピによると、材料は以下の通りです。

材料(5人分)

サトウの切り餅 5個

鶏モモ肉 200g

たまねぎ 中1個

じゃがいも 中2個

にんじん 1/2本

ブロッコリー 1株

油 大さじ1

市販クリームシチュールウ 5人分

水 700ml

牛乳  100ml

サトウ食品 ーより引用

レシピではシチューの作り方も紹介されていますが、各家庭のレシピで作ったシチューでもいいでしょう。

サトウ食品のレシピにも「いつものシチューにお餅を割り入れるだけ」とあったので、筆者は余っていたシチューを使用しました。

筆者の家のシチューには白菜とコーンも入っています。

クリームシチューの写真

餅は『サトウの切り餅』よりも小さい『サトウの切り餅 シングルパックミニ』を用意しました。

『サトウの切り餅』の写真

すぐに火が通るように、4等分にカットしました。

『サトウの切り餅』の写真

シチューに餅を入れたら、柔らかくなるまで弱火で煮るだけです。筆者は焦げ付かないように混ぜながら、10分程加熱しました。

ゆっくり火を通すことが、おいしく仕上がるポイントなのだそうです。

『もち入りクリームシチュー』を作る写真

10分加熱しても、餅の形はあまり変わりません。一見固そうですが、とても柔らかくなっています!

『もち入りクリームシチュー』の完成写真

シチューで煮た餅は、しっかり味が付いていて、大満足のでき上がり!「パンやご飯との組み合わせに飽きたら、餅も合う」という新たな発見となるレシピでした。

餅を多めに入れて、チーズをのせて焼き、餅グラタン風にするのもおいしそうです。筆者は「餅を買い足そうかな…」と思うほど、気に入りました!

いつもの餅の食べ方に飽きたら、作ってみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...

出典
サトウ食品株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top