砂糖の代わりに入れたのは… 「意外」「また食べたい」と好評の玉子焼きがコレ
公開: 更新:


肉団子にチーズをかぶせるだけ かわいいはずの『ハロウィンおかず』が想像より怖い見た目に…2025年10月31日は、『ハロウィン』です。 仮装はしないとしても、いつものお弁当にハロウィンを意識したおかずを入れてみるのはいかがでしょうか。

まさに『悪魔的』なレシピ… 明太子×クリームチーズの背徳おにぎりが?「カルボナーラみたい」明太子とクリームチーズの意外な組み合わせで、濃厚でコクのある“背徳おにぎり”が完成。握るだけで簡単に作れるうえ、和と洋が絶妙にマッチして一度食べたらやみつきに。忙しい日のランチや小腹満たしにもぴったりな、話題の簡単レシピです。






弁当のおかずの定番といえば、玉子焼き。
人によっては、毎日のように作るおかずだからこそ、少しだけ味に変化を付けたくなる時がありますよね。
そんな時にぴったりな、筆者の家族に大好評だった玉子焼きのレシピを紹介します。
練乳入りの甘い玉子焼き
筆者が玉子焼きの味付けに使ったのは、砂糖ではなく練乳です。
練乳といえば、かき氷のシロップなどに使うことが多いと思いますが、実は玉子焼きとの相性がいいのです。
材料は以下の通り。
【材料】
・卵 3個
・練乳 大さじ2杯
・白だし 小さじ1杯
・油 適量
まずはボウルに卵3個ぶんを割り入れ、練乳を入れます。
続いて、ボウルに白だしを加えてください。
卵液をよく混ぜ合わせましょう。
続いて、油をひいた玉子焼き器に卵液を流し込み、焼きます。
数回に分けて卵液を流し入れ、卵を巻き、形を整えましょう。練乳を使っていて焦げやすいため、火加減に注意してください。
巻き終わったら、粗熱をとって切り分けます。
練乳の甘い香りが広がる、玉子焼きができ上がりました!
実食してみると、練乳のまったりとした甘さとは異なる、上品な優しい甘さで驚きました。やわらかくしっとりとした食感も気に入っています。
「甘くておいしい!また食べたい」と筆者の子供からも大好評でした。
筆者の自宅では、リピート決定となりました。砂糖とはまた違った甘い味わいの玉子焼きを試したい時に、作ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]