grape [グレイプ] lifestyle

まだめんつゆで浸けてる? 煮卵はアレを使うと…「すごいわ」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

煮卵の写真

粉もの料理には欠かせない、お好み焼きのソース。

あると便利ですが、あまり使い道が思いつかず、余らせてしまうことはありませんか。

『お好みソース』の発売元として有名な、オタフクソース株式会社(以下、オタフク)のウェブサイトには、同商品を使用したレシピが公開されています。

その中で、筆者が気になったのは『お好みソースで簡単!とろとろ煮卵』です。

本記事では、実際に作ってみた様子をお伝えします。

オタフクが教える『お好みソースで簡単!とろとろ煮卵』

オタフクのウェブサイトに記載されている材料と分量は、以下の通りです。

材料 (2人分)

卵 5個

【A】オタフクお好みソース 大さじ5(60g)

【A】水 大さじ2

【A】おろししょうが 小さじ1

ブラックペッパー 適量

刻みねぎ 適量

オタフクソース ーより引用
お好みソースで簡単とろとろ煮卵の材料写真

はじめに、鍋にたっぷりの湯を沸かします。沸騰したら、冷蔵庫から出した卵を入れて中火にしましょう。ゆで時間は6分30秒です。

お好みソースで簡単とろとろ煮卵を作る写真

鍋に卵を入れてすぐのタイミングから1分程度、菜箸で優しくかき混ぜておくと、黄身が片寄るのを防げますよ。

ゆで終わったら、冷水で一気に冷まして卵の殻を剥きましょう。

次に、食品用保存袋に味付け用の『A』の材料をすべて入れて混ぜ合わせ、ゆでた卵も投入します。

お好みソースで簡単とろとろ煮卵を作る写真

袋の中の空気をしっかり抜いてチャックを閉めたら、卵が潰れないように優しく揉み込みます。

冷蔵庫で1時間ほど冷やし、味を染み込ませましょう。

お好みソースで簡単とろとろ煮卵を作る写真

1時間ほど経過後、冷蔵庫から取り出してカットした状態がこちらです。

外側の白身はしっかり色が付き、黄身もいい感じの半熟になっていますね。

お好みソースで簡単とろとろ煮卵を作る写真

残りの煮卵も好みの大きさにカットして皿に盛り付け、刻みネギとブラックペッパーをかければ完成です。

お好みソースで簡単とろとろ煮卵の完成写真

ひと口食べてみると、『お好みソース』の風味が鼻に抜ける、味わい深い煮卵になっていました。

子供も大人も好みそうな味なので、夕食にあと一品欲しい時や、晩酌時のおつまみとしても使えそうだと思います。

余った『お好みソース』を簡単に活用できるので、ぜひ一度試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

出典
オタフクソース株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top