trend

子どもたちが作った『料理の早送りのアレ』 アーッな展開に腹がよじれる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎月Twitterに投稿される『家族会議』の議事録が大人気の、もひかん(@mohikan1974)さんご一家。

このたび、子どもたちがお料理作りに挑戦したようです!

料理の工程を撮影し、早送りにしたところ…なんということでしょう!! 最近よく見かける『料理のアレ』な動画が完成しました。

子どもたちが作ったのは、どんなお料理だったのでしょうか?

出来上がった料理はというと…あ、あああアーーーッ!!!

レシピをおさらい。

  • レゴを100グラム
  • スーパーボールを2,3個
  • シルバニア親子を少々
  • カブトムシはお好みで
  • スライムで味を整える
  • アクセントにタランチュラ

レゴ→スーパーボールまでは子どもらしくて可愛い雰囲気だったのに!

シルバニア親子からの展開がすさまじい…

発想から奇才のにおいを感じます…この子どもたちが、実際に食べられる料理を作ったらどんなものになるのか、食べてみたいような、みたくないような。


[文・構成/grape編集部]

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

『フリクション』

フリクションのインクをお湯につけると? 結果に「すごっ」「魔法みたい」間違って書いてしまっても、鉛筆のように文字を消すことができる、株式会社パイロットコーポレーションが販売する『フリクション』。2025年4月30日、しらすミカン(shirasu.mikan)さんがInstagramで公開した、『フリクション』を使って行った実験の動画が反響を呼んでいます。

Share Post LINE はてな コメント

page
top