lifestyle

カレーを入れたタッパーは… 母が教える『洗い物』の裏技に「やってみる!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、シリコン調理器具やタッパーの洗い方

鍋やフライパンを傷付けにくい、シリコン製のキッチンツール。

ヘラやフライ返しなど、種類も豊富で便利なアイテムですよね。

ただ、使い続けるうちに「なんだかベタベタしてきたかも…」と気になってくることがあるでしょう。

シリコンが生き返る裏ワザ

「シリコンスプーン、あやうく捨てるところだった…!」

このような書き出しで、Instagramを投稿したのは、ゆあ(yua_kurashi_)さんです。

ちゃんと洗っているのにもかかわらず、シリコン製のキッチンツールのベタベタやヌルヌルが取れず、「もう寿命かな」と思っていたのだそう。

しかし、とある方法を試したところ、シリコン製のキッチンツールを『生き返らせる』ことに成功したといいます。

早速、ゆあさんが実践した『方法』を見ていきましょう!

※動画はInstagram上で再生できます。

ゆあさんが使ったのは、重曹とお酢!

まず、ボウルなどにシリコン製のキッチンツールを入れ、1ℓのお湯を注ぎます。

ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、シリコン調理器具やタッパーの洗い方

お湯に重曹とお酢をそれぞれ大さじ1杯ずつ入れて、1時間ほど放置しましょう。

ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、シリコン調理器具やタッパーの洗い方

後は、しっかりと水ですすげばOKです!

ゆあさんいわく「本当に手触りが変わる」とのこと。浸けて置いておくだけなので、ほかの家事の合間にも実践しやすいですよね。

キッチンツールだけでなく、シリコン製のおかずカップも浸けておけば、きれいにできるといいます。

さらに、油汚れやニオイが付きがちな、タッパーにも使えるとのこと。

カレーなどを入れていたタッパーは、一度洗ってから浸け置けば、気になる『カレー臭』が解消されるそうですよ!

ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、シリコン調理器具やタッパーの洗い方

ゆあさんのアイディアには「困っていたので、教えてくれてありがとう。救世主です!」「カレーのニオイがなかなか取れなかったので、やってみる」といった声が上がりました。

ちなみに、汚れがうつってしまうため、同じお湯を使いまわさないようにするのがポイントです。

また、高温になる調理でも使えるシリコン製のキッチンツールやおかずカップですが、製品によって耐熱温度が設定されています。取扱説明書を確認してから試すようにしましょう。

「もうダメか」と諦めてゴミ箱に入れる前に、ゆあさんが紹介した方法で、キッチングッズを助け出してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコン

エアコンの『24時間つけっぱなし』は本当にお得? 電気店「結論からいうと…」エアコンの『24時間つけっぱなし』は節電になる? 街の電気店の意見は…。

出典
yua_kurashi_

Share Post LINE はてな コメント

page
top