lifestyle

『日本式ホットケーキ』がアメリカで人気! 美味しいレシピを試してみた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

アメリカで『日本式ホットケーキ』が注目されています。アメリカは従来、パンケーキが主流で、何層にも重ねられたパンケーキにバターとシロップ、ホイップクリームをたっぷりかけて食べるのが常です。

26839_01

では、「ホットケーキ」(hotcake)と「パンケーキ」(pancake)の違いって何?というと、それは厚さです。

ホットケーキとは、実は和製英語ではないのです。日本でもお店や家庭によって厚さや大きさは異なると思いますが、アメリカでは薄いパンケーキ一辺倒でした。そのアメリカ市場に『日本式ホットケーキ』が進出しつつあります。最近はおしゃれなカフェや高級ホテルでは『日本式ホットケーキ』が食べられるお店も増えてきています。

レシピがこちらの動画で紹介されています。もしパンケーキが好きなら絶対にこれを試すべし、二倍の厚さでふわふわ。誰かを呼んでブランチ大会でもしたくなります!!

そうだっけ?日本式ホットケーキってあまりこういうイメージはなかったのですが、とにかくおいしくて簡単ということなので、私も家で子どもと作ってみることにしました。

結論から言えば、「とてもおいしい」!!!

26839_04

日本の有名店の厚焼きホットケーキのようには焼けませんでしたし、これが日本の味なのかと言われると若干、疑問はあるのですが、中はふわふわで甘さ控えめで美味。

バターミルクを使うのがコツだと思いますが、日本では通販や輸入食材店など以外ではなかなか手に入らないようですので、牛乳で代用してもよいと思います。

『日本式ホットケーキ』のレシピ

材料

  • 卵 2個
  • バターミルク 225cc
  • 砂糖  75cc
  • バニラ・エッセンス 小さじ1/2
  • 塩 小さじ1/2
  • 薄力粉 450cc
  • ベーキング・パウダー 小さじ1/2
  • 重曹 小さじ1/4
  • バター少々
  • サラダ油少々

作り方

  1. 卵、バターミルク、砂糖、バニラ・エッセンス、塩をブレンダーの中に入れて混ぜる。
  2. 薄力粉、ベーキング・パウダー、重曹を入れてさらに混ぜる。
  3. 型の中に少しバターを塗り、フライパンにオイルを引いて、レンジを中温にして、セルクルの半分くらいまで具を流し込む。
  4. 4分間片面を焼いたらひっくり返し、3分焼く。
  5. お好みのフルーツやシロップをかけて出来上がり!

こちらは実際に作ってみた映像。とっても簡単で、子どもでも作れますよ。

でも、日本式といえば、ホットケーキミックスを使ったスタイルが家庭の「ホットケーキ」だ!とおっしゃる方も多いと思います。私もその一人です。

実はこちらもアメリカで『日本式ホットケーキ』(これはパンケーキと言うべきなのかしら?)として人気があるんですよ!不思議な現象が起こっていますね。

26839_05
冷凍コロッケ

冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。

ニンジン

【レシピ】お酢を使わないピクルス 代用した調味料は…「カレーのお供によさそう」Instagramでさまざまな料理を紹介している、があこ(gaaako_renchin)さんは、子供でも食べやすい『酢を使わないピクルス』のレシピを紹介。 レンジで簡単に作れる料理で反響を呼びました。

出典
How to Make Japanese-Style Pancakes | Eat the TrendHow To Make Japanese Style HOTCAKES!?

Share Post LINE はてな コメント

page
top