ミカンの皮で電子レンジをこすると? 仕上がりに「マジかよ」「もう手放せない」
公開: 更新:


『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。
キッチンでは、さまざまな種類のゴミが出るものです。
普段何気なく捨てているものの中には、まだまだ活用できるものもあるかもしれません。
そこで参考にしたいのが、自身を『サボりのプロ』と称し、Instagram上でさまざまな掃除テクニックを紹介している、めい(meimei__kurashi)さんの投稿です。
「どう見てもゴミでしょう」と思いがちなアイテムを使った、お手軽掃除術5つの中から、2つを厳選して紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ミカンの皮で電子レンジ掃除
ミカンを食べた後の皮は、電子レンジ庫内の掃除に使えます。皮を水で濡らしたら、こすり付けるようにして庫内の汚れを取り除きましょう。
ミカンに含まれる酸の力が、頑固な油汚れにアプローチします。ふきんやキッチンペーパーで仕上げ拭きをすれば、お手入れ完了。あっという間にピカピカになるでしょう。
最初、めいさんは実験のつもりで試してみたところ、その効果に驚いたそうです。掃除後に広がる、さわやかな柑橘系の香りも楽しんでみてください。
ラップは冷蔵庫の拭き掃除に
使用後の食品用ラップは、冷蔵庫の拭き掃除に使うのがおすすめです。
汚れていない面が表に来るようにクシュクシュと丸めたら、そのまま庫内を滑らせるようにしてお手入れしてみてください。
めいさんによると、発生した静電気によってホコリを吸着するため、短時間でもすっきりきれいにできるそうです。洗剤も水も必要ありません。
取っ手のくぼんでいる部分など、細かい隙間を掃除しやすいのもメリットです。
ラップを外した後、捨てる前のタイミングで『ちょこっと掃除』を習慣化すれば、きれいな冷蔵庫を保ちやすいでしょう。
なお、ラップを使った掃除方法は、冷蔵庫の乾いた場所に取り入れ、油や水分で汚れている場所は別の掃除方法できれいにしてください。
そのまま処分してしまいがちなゴミも、工夫次第でまだまだ使える掃除アイテムに変身します。
捨てるはずだったゴミを活用した『0円テクニック』で、快適な生活を目指してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]