「すごい…」「これは天才だ!」 かさばるティーカップ、横向きにしまうと…?
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- shi_bamama
3月になると、4月からの新生活に向けて部屋を片付ける人もいるでしょう。
少しでも家の中をスッキリ見せるために、できるだけ無駄なく収納をしたいもの。
しかし、食器やキッチン用品などはかさばる物が多く、頭を悩ませる部分です。
食器棚に余白が!?ティーカップの収納術に驚き
そんな悩みを解決する、収納の裏技を公開したのは、Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さん。
自宅でのティータイムや来客時に活躍する、ティーカップの収納術を動画にしたところ、多くの反響が上がりました。
用意するものはゼロの、簡単な方法ですよ。
まず、ティーソーサーを重ね、その上に、ティーカップを横向きに置きましょう。
持ち手がカップの中に入るよう、内向きにティーカップを並べていくと…。
この通り、4つのティーカップがスッキリと収まり、まとまったではありませんか!
※動画はInstagram上で再生できます。
重ねるとどうしても高さが出てしまうティーカップが、横向きに並べるだけで、効率的に収納できるのは嬉しいですね!
同じ大きさのものであればぴったりと収まりそうです。
また、高さが出ないため、持ち運ぶ際に不安定になる心配もないでしょう。
しーばママさんの収納の裏技には、驚きの声が続出。今までティーカップの収納に困っていた人たちから、称賛のコメントが寄せられました!
・すごい…!食器棚にティーカップが積み上げられていて困っていたから、これをやろう!
・これは天才だ!すぐに今からやります!
・その発想はなかったです!
今まで収納棚の場所をとっていたティーカップがスッキリと収まれば、空いたスペースにほかの物がしまえるため、収納力がぐっと上がりますね。
ただし、傷を付けたくない大切なティーカップの場合は、平置きにしておくのが安全でしょう。
「食器棚がパンパンでどうしよう」と困っている人は、一度試す価値がありそうです!
[文・構成/grape編集部]