「いるはずがないものが」廃墟を撮り続けて10年、映るはずのないものが
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。
- 出典
- @inabawataru
廃墟を撮影するサークルを運営している、稲葉渉(@inabawataru)さん。世界中をめぐり、軍艦島、チェルノブイリなど、10年にわたってさまざまな廃墟を撮影しつづけてきたそうです。
数多くの廃墟を撮り続けてきた稲葉さんは、ある時、息を呑むような光景に出会います。
「初めて、いるはずのないものが撮れて、死ぬほどびっくりした」
そう語る稲葉さん。
カメラには、何が映ってしまったのでしょうか…。
お、お前、なんでいるのーーーーー!!!
もう、人はいない場所…物哀しさしか残されていない廃墟に、いるはずがないもの。
の~んびりした風体が、廃墟の雰囲気をぶち壊しにしていて、最高にシュールです!
稲葉さんが「死ぬほどびっくりした」と語るのも、分かります…。
廃墟好きさんのための本
稲葉さんが撮影した、国内・海外の廃墟60件以上を撮影した写真集は、同人誌として発行されます。
廃墟好きさんにとっては垂涎のアイテムです!
[文・構成/grape編集部]