もう出ないと思ったら… チューブの中身を出す裏技に「賢すぎる」「目からウロコ」
公開: 更新:


冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

100均の調味料ホルダー 使い方に「知らなかった」「早速やる」【収納アイディア4選】調味料ホルダーを使えば、散らばりがちなアイテムをきれいに収納できることをご存じでしょうか。整理整頓は、100円ショップのアイテムで叶います。手軽に暮らしを快適にする便利グッズをチェックしてみましょう。
- 出典
- maro.ikuzi
ハンドクリームや日焼け止めなど、暮らしの中で出番の多いチューブタイプのアイテム。
「中身を使い切ったかな」と思っても、中にまだたっぷり残っていたという経験はありませんか。
そのような時におすすめなのが、Instagramで暮らしの便利技を発信している、まろ(maro.ikuzi)さんが紹介しているテクニックです。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
チューブを最後まで使い切る方法
まずはハサミでチューブの上部をカットしてください。
次に、蓋を外します。
切り取ったところに蓋を押し込みましょう。
そのまま上からギュッと押し込むと、中に残っていたクリームが押し出されます。
チューブの内側や出口付近には、まだ中身が残っていることもあるため、スパチュラを使って、こびり付いたクリームをしっかりかき出してください。
取り出したクリームは、清潔な容器に移して保管しましょう。容器に移した後は、早めに使い切ってくださいね。
なお製品によっては、チューブから出すことで、品質が劣化する可能性も考えられます。
衛生面においてリスクがある製品は、このような使い方をしないように気を付けましょう。
ダイソーのクリームケースが大活躍
100円ショップの『ダイソー』で販売されている、『クリームケース(ヘラ付、3個)』は、チューブの中に残ったクリームをすくい取るのにぴったりのアイテム。
付属のヘラを使えば、チューブの細部に残っているぶんもきれいに取り出せます。
お気に入りの化粧品や、日常的に使うアイテムをしっかり使い切れるこの方法は、エコで経済的といえるでしょう。
「もう出ない」と諦める前に、ぜひ一度試してみてください。
[文・構成/grape編集部]