洗いにくい水筒の底 100均のアレを入れるだけで…?
公開: 更新:


トートバッグの悩みを解決! セリアで買った『マグネットホック』に「大満足」「不安なくなった」シンプルなデザインが多く、男女ともに使いやすいトートバッグ。 筆者も愛用していますが、物の出し入れがしやすい反面、口が閉じないことで、中身が見えてしまう心配や、防犯面での不安を感じることもあります…。 そんなトートバッグ...

客「気を付けよう…」 セリアで買った商品を見て?「これは必要」「父も付けてる」もりなこ(@mori_7_2)さんは、100円ショップに行った際、つい買いすぎてしまうといいます。
夏場も水筒を衛生的に使うために、洗浄はしっかりしておきたいものです。
しかし、細い水筒だと手を入れてスポンジで洗うのが難しいですよね。
こびり付いた茶渋の汚れは、こすってもなかなか落ちなくて困りものです。
「水筒の中をしっかり洗える便利なアイテムがないか」と探していたところ、100円ショップ『ダイソー』で2つの商品を見つけました。
入れて振るだけで水筒の内側をきれいにできる『マイボトル洗いメラミンスポンジ』と、しつこい茶渋を簡単に洗浄できる『ステンレスボトル洗浄剤』です。
早速購入して使ってみたので、使い方や感想をレポートします。
ダイソーの『マイボトル洗いメラミンスポンジ』
まずは『マイボトル洗いメラミンスポンジ』を使ってみます。価格は税込み110円です。
開封すると、中にはミシン目カットの入ったメラミンスポンジが入っていました。
切り離すと、縦13mm、横13mm、高さ13mmのサイコロのようになり、1パックで120個ぶんとのことです。
早速、水筒の洗浄に使ってみましょう。500㎖サイズの水筒に約6個使うといいようです。
今回は小さめの水筒なので、3個入れてみます。細くて手を入れて洗うのが難しかったため、本当に振るだけで洗えたら手入れがラクになりそうです。
スポンジがつかる程度の水を入れたら、蓋を閉めてよく振ります。
普通のキッチンスポンジだけでは落ちにくい、ボトルの底や隅の汚れを落としてくれるそうです。
しっかり振って洗浄できたら、中の水とスポンジを取り出し、きれいな水でよくすすぎましょう。
振るだけで手が届かない内部まで洗えるのは助かりました。
水筒だけでなく、タンブラーやペットボトルの洗浄にも使えます。
直径20mm以上の口径のボトルなら使えるとのこと。ペットボトルの小さな飲み口からも簡単に入りました。
ダイソーの『ステンレスボトル洗浄剤』
茶渋汚れが強めの水筒には『ステンレスボトル洗浄剤』が役立つかもしれません。
こちらも税込み110円の商品で、1パックの中に5包が入っています。
内側の側面や底が茶渋で汚れているものの、うまく洗えない水筒があったので、試してみました。
まずは水筒に洗浄剤を入れます。1包で800㎖までの水筒なら洗浄できるそうです。
次に、40℃程度のぬるま湯をゆっくりと入れます。
満水まで入れるので、シンクなどの濡れても大丈夫な場所で行いましょう。水が入ったらフタを閉めずに2時間程度放置します。
洗浄液を誤飲すると危険なので、ほかの人が気付かず飲んでしまわないように注意してください。
パッケージの裏に『洗浄中』と書かれたラベルが印字されているので、切り取って貼っておくと安心です。
置いていると水面が泡立ってきました。しっかり洗浄されている感じがして、完了後どれぐらいきれいになっているのかが楽しみです。
2時間経ったら洗浄水を捨て、内部をよくすすぎます。
中を見てみると、底の茶渋がすっかりきれいに落ちていました!
汚れがひどく2時間では落ちない場合は、ひと晩放置するとよいそうです。
水筒だけでなく、カップにも使えるとのこと。ステンレス、プラスチック、陶器のカップなら洗浄できるそうです。
『マイボトル洗いメラミンスポンジ』と『ステンレスボトル洗浄剤』。どちらも水筒の洗浄にとても役立つ商品でした!気になる人は『ダイソー』で探してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]