自宅でイチゴを育てた結果? オチに吹き出す人続出!「マジで笑った」
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
食パンを3つに切って? 驚きのレシピに「すばらしい」「拍手を送りたい!」施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カラフルピザ』のレシピを公開しました。自宅で作るのは難しそうなイメージがあるピザですが、ピザ生地を作る代わりに食パンを使うというのです!
- 出典
- turikipp
「庭がなくてもイチゴを大収穫」
2024年5月中旬、こんなコメントとともに動画をInstagramに投稿したのは、芝生や土にちなんだ実験動画を紹介している、つりきっぷ(turikipp)さん。
家庭菜園で人気のイチゴですが、自宅でたくさん育てるには、庭や畑などそれなりのスペースが必要ですよね。
つりきっぷさんは、庭がない自宅でイチゴの『大収穫』に挑戦。果たして、おいしいイチゴは収穫できるのでしょうか…!
庭のない自宅でイチゴを栽培した結果?
つりきっぷさんが用意したのは、『タワー型プランター』。24か所も苗を植えられる、優れものです。
土を入れ、端にイチゴの苗を植えたプランターを重ねたら、『イチゴタワー』が完成。これはかなりの量の収穫が期待できそうです!
水や肥料を丁寧に与えながら収穫を待つこと約4か月、かわいらしい花が咲き始めました。
そこからさらに1週間後には、緑色の実が付き始め、ついに食べきれないほどの真っ赤なイチゴが収穫を迎えます!
早速『一人イチゴ狩り』を楽しんだ、つりきっぷさんは、自家製イチゴを朝食として味わうことに。
気になる味の感想は…。
「…すっぺぇ!」
食べきれないほどのイチゴの収穫に喜ぶのもつかの間、残念ながらイチゴは酸味が強い仕上がりに。
自宅でイチゴを育てる難しさを実感した、つりきっぷさんだったのでした…。
収穫成功と思いきや、まさかのオチに吹き出す人が続出。動画にはこのような声が寄せられました。
・朝からマジで笑いました。大爆笑!
・自宅でイチゴ狩りができるなんて夢。最後の「すっぺぇ」で爆笑しました。
・オチに吹き出した。やっぱり農家の人たちってすごいんだなぁ。
・うちにも自然栽培のイチゴがあります。同じくすっぺぇ!
中には「イチゴ農家ですが、ハウス栽培して温度管理しないとね~」という、生産者からのアドバイスも。
味は酸っぱいものの、愛情はたっぷりと込められた、つりきっぷさんのイチゴ。
来年は、甘くておいしいイチゴが『大収穫』できることを願いたいですね!
[文・構成/grape編集部]