lifestyle

たったひと手間加えるだけ! もやしを炒める時、水分が出にくくなる超簡単な裏技

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

もやしを炒めているイメージアイキャッチ画像

※写真はイメージ

安価で手に入る上、メイン料理や副菜などあらゆる料理に使える、もやし。

しかし、いざ炒めものに使おうとすると水気が出てしまい、水っぽくなりやすいのが難点ですよね。

もやしが水っぽくなるのを防ぐ裏技を、生活用品メーカーで知られるアイリスオーヤマ株式会社のTikTokアカウントが紹介していました!

もやしの水分を出にくくする裏技

もやしから水を出にくくする方法は、とっても簡単です。

洗って水気を切ったもやしをビニール袋などに入れ、サラダ油を加えてなじませるだけ!

たったこれだけで、油がもやしをコーティングしてくれるため、水が出にくくなるだけでなく、火が通りやすくなるのだそうです。

@irisohyama_official お財布の味方・もやしのライフハック✨ #アイリスオーヤマ #アイリス #もやし #裏技 #ライフハック ♬ オリジナル楽曲 – ふーたろヤネン

また、もやしを炒める時は1分以内で済ませることで、シャキシャキ感が残ってよりおいしく食べられるのだそう。

たったひと手間加えるだけで、もやしがおいしく食べられるなら、やらない手はないでしょう。

もやしを炒める時は、アイリスオーヤマのライフハックを活用してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

ナスのホイルマヨ焼きレシピ写真

【簡単】オーブントースターで焼くだけ!ナスとチーズのホイル焼き とろとろジューシーJA全農広報部の『ナスのホイルマヨ焼き』レシピ。簡単で洗い物も少なく、楽チンと好評です!

『フレンチぽんトースト』の作り方

【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!

出典
irisohyama_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top