lifestyle

ちくわをカットして、袋に入れたら…? できたものに「絶対うまいやつ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわのおつまみ

おでんや弁当のおかずなど、食卓の名脇役として活躍する、ちくわ。

ちょっとひと手間を加えるだけで、メインのおかずやおつまみに『変身』することもありますよね。

時短で簡単な料理を発信している、がし(gashi_kitchen)さんがTikTokで紹介したのは、ちくわを使ったおつまみのレシピです。

ポリ袋を使って混ぜるので、洗い物が少ないうえ、たったの5分でできてしまうのだとか。

それでは、作り方を見てみましょう!

@gashi_kitchen これ、ちくわのポテンシャル舐めてた。 5分で作れて、つまみにもなるやつ🔥 ✔ちくわ一口大 ✔マヨ+ごま油でなじませて ✔青のり+片栗粉シャカシャカ ✔あとはカリッと焼くだけ! 外カリ中もち。ハマるやつ。 「また作って」って言われたら勝ち。 📌保存しとくと便利。 【🥰】で作る宣言してくれ! 🍽️ 材料(2人分) ちくわ 5本 ごま油 小さじ1 マヨネーズ 大さじ1 青のり 大さじ1 片栗粉 大さじ1 油 大さじ1/2 🍳 作り方 1️⃣ ちくわを一口大に切ってポリ袋に入れる 2️⃣ ごま油とマヨネーズを加えてよくなじませる 3️⃣ 青のりと片栗粉を入れ、袋を振って混ぜる 4️⃣ フライパンでカリッと焼いたら完成! #レシピ #料理初心者 #簡単レシピ #ちくわレシピ #男飯 #自炊男子 #時短ご飯 #おつまみレシピ #5分レシピ #tiktokレシピ #また作りたい #これ作ってみて ♬ オリジナル楽曲 – がし𓌉𓇋 100日後に彼女の胃袋を掴む大学生彼氏 – がし/100日後に彼女の胃袋を掴む大学生

5分で作れる、ちくわのおつまみ

【材料】

・ちくわ 5本

・ごま油 小さじ1杯

・マヨネーズ 大さじ1杯

・青のり 大さじ1杯

・片栗粉 大さじ1杯

・油 大さじ2分の1杯

まずは、ちくわをひと口大にカットします。

ちくわ

次にちくわをポリ袋に入れ、ごま油とマヨネーズを加え、なじませましょう。

ちくわのおつまみ

さらにポリ袋に青のりと片栗粉を投入し、よく振って混ぜてください。

ちくわのおつまみ

油を引いて熱したフライパンに、ポリ袋の中のちくわをザーッと出し、カリッと焼いたら完成です!

ちくわのおつまみ
ちくわのおつまみ

がしさんは、「外はカリカリ、中はもちもち。ハマるやつです」とコメント。

画面越しにも、青のりとごま油のいい香りがただよってきそうですね!

がしさんのちくわのレシピには、このような喜びの声が寄せられています。

・おつまみやおかずの一品として、安くできるのは嬉しいです!

・絶対にうまいやつ…!こういうレシピを待っていました。

・中にチーズを入れてもおいしかったです!

がしさんのレシピをさらにアレンジして、楽しんでいる人もいる模様。ちくわの可能性は無限大のようです。

家にちくわや青のりが余っていたら、迷わず作ってみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

冷凍コロッケ

冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。

ゆで卵の写真

味玉の正解が出た? 意外な調味液に「我が家でリピート決定」【卵レシピ】簡単で思い立ったらすぐに作れる、味玉。漬けだれ次第でさまざまな味を楽しめるのが、味玉のよさですよね。 自宅の冷蔵庫に残っている、ある調味料が気になっていた筆者。早速、ネットで見かけた斬新な味玉レシピを試してみました! 家...

出典
gashi_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top