ちくわをカットして、袋に入れたら…? できたものに「絶対うまいやつ」
公開: 更新:


いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

材料2つで大満足! リンゴの簡単おやつが絶品【作り置きレシピ】どこか懐かしい味わいのアサヒ飲料株式会社の『カルピス』。ノドが渇いた時やちょっと甘いものが欲しい時、つい手に取りたくなる定番ドリンクですよね。 炭酸で割って飲んだり、牛乳と合わせてまろやかに楽しんだりと、アレンジの幅が広...
おでんや弁当のおかずなど、食卓の名脇役として活躍する、ちくわ。
ちょっとひと手間を加えるだけで、メインのおかずやおつまみに『変身』することもありますよね。
時短で簡単な料理を発信している、がし(gashi_kitchen)さんがTikTokで紹介したのは、ちくわを使ったおつまみのレシピです。
ポリ袋を使って混ぜるので、洗い物が少ないうえ、たったの5分でできてしまうのだとか。
それでは、作り方を見てみましょう!
5分で作れる、ちくわのおつまみ
【材料】
・ちくわ 5本
・ごま油 小さじ1杯
・マヨネーズ 大さじ1杯
・青のり 大さじ1杯
・片栗粉 大さじ1杯
・油 大さじ2分の1杯
まずは、ちくわをひと口大にカットします。
次にちくわをポリ袋に入れ、ごま油とマヨネーズを加え、なじませましょう。
さらにポリ袋に青のりと片栗粉を投入し、よく振って混ぜてください。
油を引いて熱したフライパンに、ポリ袋の中のちくわをザーッと出し、カリッと焼いたら完成です!
がしさんは、「外はカリカリ、中はもちもち。ハマるやつです」とコメント。
画面越しにも、青のりとごま油のいい香りがただよってきそうですね!
がしさんのちくわのレシピには、このような喜びの声が寄せられています。
・おつまみやおかずの一品として、安くできるのは嬉しいです!
・絶対にうまいやつ…!こういうレシピを待っていました。
・中にチーズを入れてもおいしかったです!
がしさんのレシピをさらにアレンジして、楽しんでいる人もいる模様。ちくわの可能性は無限大のようです。
家にちくわや青のりが余っていたら、迷わず作ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]