「味付け不要」「10分でできた」 卵焼きに入れたのは…?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 株式会社おやつカンパニー
パリパリとした食感と濃いめの味がクセになる『ベビースターラーメン』。一度食べ始めたら、止まらないおいしさですよね。
『ベビースターラーメン』といえば、おやつとしてそのまま食べることが多いかもしれませんが、さまざまなアレンジレシピがあることを知っていますか。
販売元である、株式会社おやつカンパニーのウェブサイトでは、『ベビースターラーメン』を使った卵焼きが紹介されています。
「一体どんな味になるのか?」と、気になった筆者が実際に作ってみます。
まるで焼きそば入り!『ベビースターラーメン』の卵焼き
『ベビースターラーメン』を使用した卵焼きの作り方は、以下の通りです。筆者は材料を半分にして、1人ぶんを作ってみました。
まず、ネギを小口切りにします。
次に、ボウルに卵を割って混ぜ、先ほど切ったネギと『ベビースターラーメン』を加えましょう。
フライパンにごま油を入れて熱し、卵を巻いていきます。
あっという間に完成しました!
実際に食べてみると、『ベビースターラーメン』の風味が卵と合っていて、とてもおいしかったです。
いつもはパリパリとしている『ベビースターラーメン』の食感は柔らかく、まるで焼きそばが入っているような仕上がりに!
卵液への味付けや特別な材料もいらないため、10分程度で作ることができました。気になった人は、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]