lifestyle

ナスをトロトロに焼く裏技 フライパンを使うのではなく?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ビタミンやミネラル、食物繊維など、あらゆる栄養素が兼ね備えられた野菜。

野菜はそれぞれ旬の時期を迎えると、安価になりやすいだけでなく、栄養価が高くなったり、新鮮でおいしさが増したりします。

旬の野菜は、積極的に摂取したいですよね。

生活用品メーカーとして知られる、アイリスオーヤマ株式会社がTikTokアカウントで紹介した、夏から秋にかけて旬を迎えるオクラとナスの裏技をご紹介します!

意外と知らない野菜の裏技2選

オクラの下処理

ネットに入れられて販売されている、オクラ。

オクラは、ネットに入った状態で塩と流水で洗えば、下処理を済ませられて一石二鳥なのだそうです!

料理に使う時は、ついネットから出してしまいますが、取り出さずそのまま洗うのは斬新な裏技ですね。

ナスをトロトロに焼く方法

分厚く、焼く時に時間がかかるナスは、切ってから油を絡めてホットサンドメーカーで焼くといいのだとか。

ホットサンドメーカーで焼けば、裏返すだけで両面を効率よく焼くことができるかつ、ナスをトロトロに焼くことができるそうです。

出番の少ないホットサンドメーカーを活用できる、素敵なアイディアといえます。

@irisohyama_official とろとろになるよ #アイリスオーヤマ #アイリス #TikTok教室 #ホットサンドメーカー #ナス #おくら #ライフハック #裏技 #キッチンライフハック ♬ オリジナル楽曲 – ︎︎

この2つの裏技を知っておけば、オクラとナスを効率よく摂取できそうですね!

「知らなかった」という人は、ぜひ試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

出典
irisohyama_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top