lifestyle

大学芋ならぬ『大学カボチャ』に箸が止まらない おいしく作るには?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

夏から初秋にかけて収穫され、しばらく追熟してから出荷されるカボチャ。

秋が深まるにつれて、より一層おいしく味わえますよね。

ぐっち夫婦(@gucci_fuufu)は、そんなカボチャを使った手軽なレシピをTwitterに投稿しました。

『ほっくり!大学カボチャ』

『大学いも』といえば、サツマイモに甘辛いタレをからめた料理を思い浮かべますね。

今回紹介されたレシピは、『大学いも』ならぬ『大学カボチャ』

そのおいしさはサツマイモに引けを取らないのだとか!早速作り方をチェックしてみましょう。

材料(2人分)

・かぼちゃ 4分の1個
・黒ゴマ 適量
・油 適量

〈タレ〉

・砂糖 大さじ3
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ1
・水 大さじ2

下準備として、カボチャはひと口大に切っておきます。

小さめのフライパンに底から2cmほどの油を入れ、160℃に温めて、カボチャを揚げてください。

こんがり色付いたらバットにあげましょう。

フライパンに、タレとなる調味料を入れて弱火にかけ、とろみがついてきたら火を止めます。

タレが入ったフライパンにかぼちゃを入れて、さっと絡めて黒ごまを振り、お皿に盛れば出来上がりです!

ほっくりとした食感と優しいカボチャの甘味に、甘じょっぱいタレが絡んで、絶妙な味わいに。

ひと口食べれば、箸が止まらなくなってしまいそうですね!

投稿には「試したら、めちゃウマだった!」「カボチャメニューがマンネリだったのでやってみます」などの声が寄せられていました。

子供のおやつにもぴったりな『大学カボチャ』。旬の時期に、一度は作って食べたい一品ですね。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
@gucci_fuufu

Share Post LINE はてな コメント

page
top