lifestyle

待って何これ、賢すぎる! 『アフタヌーンティー』の1枚に「悪魔的な…」「すごい発想」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

料理の写真

午後に紅茶を飲みながら、軽食を楽しむ、アフタヌーンティー。

サンドイッチやスコーン、ケーキなどが、3段のスタンドに美しく盛り付けられていると、気分も高まるでしょう。

中には、固定観念にとらわれず、『好きな料理』を自由に盛り付けて楽しむ人もいるようです。

好きなものを自由に盛り付けた『アフタヌーンティー』

2025年4月29日、Xで『アフタヌーンティー』というワードがトレンド入りしました。

ドン(@don_redbell)さんもトレンドにのり、過去にアフタヌーンティー用のスタンドに盛り付けた料理の写真を投稿。6万件以上の『いいね』が寄せられ、反響を呼びました。

先述したように、スタンドにのせるのは、サンドイッチや甘いお菓子が一般的です。しかし、ドンさんはそんなイメージを覆して…。

料理の写真
料理の写真

刺身やローストビーフといった食材を盛り付けていたのです!

アフタヌーンティー用のスタンドは、場所を取らずにたくさんの料理を盛り付けられる形状のため、から揚げや餃子などのおかずメニューとも相性がよいでしょう。

もはや、アフタヌーンティーとはいえないかもしれませんが、また違ったぜい沢を味わえそうですよね。

見た目も華やかで、食卓に置くだけで特別感が生まれるため、ホームパーティーなどでも活躍してくれそうです!

ドンさんの発想には、絶賛のコメントが多数寄せられました。

・待って何これ、賢すぎる!

・なんて悪魔的な…!

・なかなかすごいアイディア。省スペースでいいのも助かる。

・これをやりたいがために、スタンドが欲しい。

ありそうでなかったスタンドの使い方に、多くの人が感銘を受けた模様。

ドンさんの料理を見ていると、紅茶ではなく酒が欲しくなりそうですね…!


[文・構成/grape編集部]

タクアンの写真

「市販のものよりも好きかも」 大根をジッパー付き袋に入れて…?【作り置きレシピ】人気の漬物の1つである、タクアン。パリパリという歯ごたえが魅力ですよね。 実はタクアンはジッパー付き保存袋があれば、家で簡単に作ることができますよ。 実際に筆者が試してみたので、作り方を紹介します。 タクアンの作り方 ま...

鮭の写真

鮭は焼きません! 意外な調理法に「ほどけるように柔らかい」鮭といえば、フライパンやグリルで焼く調理法が定番。しかし、焼き時間が長くなると身がパサつきやすく、皮や表面が焦げてしまうこともしばしば。 一方で、最近注目されているのが、ゆでるという調理法。じっくり低温で火を通すことで、...

出典
@don_redbell

Share Post LINE はてな コメント

page
top