lifestyle

「試してみる」「知らなかった」マグカップの上に『肉まん』をのせると…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

フワフワな食感とジューシーなお肉がたまらない、肉まん。

蒸し器を使って肉まんを温めるのは、少し手間ですよね。

水にさらした肉まんにラップをかけ、電子レンジで温める方法もありますが、ほかにも簡単に温める方法があるそうなのです。

マグカップが簡易蒸し器に!?

シェフの麦ライス(@HG7654321)さんが昔、友人に教えてもらったという『簡単な冷蔵肉まんの温め方』をご紹介します。

こちらの方法を参考に、実際に冷蔵の肉まんを温めてみます。

下についている薄い紙を取りはずした肉まんと、肉まんのサイズより小さめの飲み口のマグカップを用意。

マグカップは、電子レンジで加熱可能なものを使用します。

マグカップに、1㎝程度の水を入れます。

マグカップの上に肉まんをのせ、500~600w程度の電子レンジで2分程度温めます。

加熱時間は、電子レンジの出力によって多少前後するので、お好みで調整してみてください。

「本当にこれだけでいいのか…」と心配になりながら、温め終わった肉まんを見てみると…!

おいしそう…ッ!

食べてみると、肉まん全体に熱が通っており、ホクホクとしておいしかったです!

麦ライスさんによると、2個目以降は先ほど温めたマグカップの上に肉まんをのせ、ラップをかけて1分ほど電子レンジで温めるだけでもおいしく食べられるといいます。

ネット上では、この温め方に対しさまざまな声が寄せられました。

・そんな方法があったんですね!肉まんが食べたくなってきました。

・やってみました!フカフカな肉まんになって、おいしかったです…!

・カップの中で蒸気があがり、簡単蒸し器のようになるんですね。やってみます!

温め方によっては、皮が溶けてベチャベチャになってしまったり、固くなってしまったりする肉まん。

蒸し器で温める時間がない時など、試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top