「食べる手が止まらなくなりそう」「最高の組み合わせ」 餃子の皮に塗ったのは…
公開: 更新:


3分レンチンしてパラパラに! チャーハンの材料で入れたのが?「プチプチ食感がたまらん」チャーハンの仕上がりをワンランクアップ!米に“もち麦”を加えて簡単に“パラパラ”に仕上げるアイディア。電子レンジで時短&美味しく変身します!

焼いてのせるだけ! 子供が驚く『りんごのおやつ』の作り方秋冬の果物といえばリンゴを思い浮かべる人も多いでしょう。 生で食べるのもいいですが、寒い季節は焼きリンゴにするのもおいしいですよね。 食品メーカーの株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトでは、焼きリンゴにあるトッピング...
- 出典
- konako_u






日本の甘味の代表ともいえる、あんこ。
大福やどら焼きといった和菓子に使うほか、バターと組み合わせた『あんバター』も、和洋折衷な味わいで人気がありますよね。
Instagramでさまざまなレシピを紹介している、konako_uさんは、あんバターを使ったおいしいお菓子を考えました。
その名も『あんバターチップス』!あんバターと、餃子の皮で作るといいます。
それでは、作り方を見ていきましょう。材料はこちらです。
・粒あん(市販品) 60g
・太白ごま油(癖のない油であれば、代用可能) 15g
・米粉(パン・製菓用) 15g
・餃子の皮(大判) 12枚
・有塩バター 約25g
まず、粒あんに太白ごま油を加えて混ぜていきます。
米粉も入れて、ひとまとまりになったら、あんこ生地のできあがり。12等分しておきましょう。
餃子の皮の両面に、柔らかくした有塩バターを塗り、その上からあんこ生地を薄く広げます。
あんこ生地をのせた餃子の皮を4等分にカットして、160℃のオーブンで、あんこ生地ののった面を約8分、反対の面を約3分焼いたら、『あんバターチップス』の完成です!
ポイントは有塩バターで作ること!バターの塩気があんこと合わさり、甘じょっぱくてやみつきになりますよ。
投稿者さん考案の『あんバターチップス』に、ネット上では称賛の声が上がっています。
・とにかくおいしそうです。
・定番の組み合わせですが、こんな風にもできるんですね。
・あんことバター!最高だ!
・食べる手が止まらなくなったらどうしよう。
子供から大人まで、幅広い年齢層に好まれそうな、素敵なレシピですよね。
もし、餃子を作って皮が余った時には、おやつとしてこの『あんバターチップス』を作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]