lifestyle

白米に飽きたらコレ! 小松菜と梅干しの『混ぜご飯』がウマい 「絶対においしいやつ」「彩りがいいね」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

梅、シラス、小松菜のレシピの写真

・これめちゃくちゃおいしかった。

・彩りもいいですね。試してみる!

・絶対においしいやつ。

そんなコメントが寄せられたのは、ゆちゃん(@yuchaos_m)さんがX(Twitter)に公開した、あるレシピ。

紹介されたのは、梅干しやしらす、小松菜などのビタミンやミネラルが豊富な食材で作る、混ぜご飯です。

おにぎりにすると、コンビニのおにぎりが食べられなくなるくらい革命的なおいしさなのだといいます。

早速、作り方を見てみましょう。

小松菜としらすの梅風味『絶品』混ぜご飯

【材料】

・梅干し 1~2個

・しらす 30g

・小松菜 1束

・ごま油 小さじ1杯

・料理酒 大さじ1杯

・醤油 小さじ1杯

・砂糖 小さじ1杯

・かつお節 ひと掴み

・ご飯 適量

作り方はとても簡単です。

まずはフライパンに細かく切った小松菜と梅干し、しらすを入れ、ごま油、料理酒、醤油、砂糖、かつお節を加えて炒めます。

次にボウルなどに移したご飯に炒めた具材を入れ、よく混ぜたら完成です!

小松菜と梅、しらすの炒め物の写真
小松菜、梅、しらすのおにぎりの写真

小松菜のシャキシャキとした食感と梅干しの酸味はご飯との相性抜群。

ごま油の香りやしらすの上品なうま味もしっかりと感じられるので、やみつきになるおいしさでしょう。

また、梅干しに含まれるクエン酸は、疲労回復にも効果的なので、疲れている時や栄養が足りていないと感じている時に、おすすめですよ。

忙しい日でも栄養たっぷりの混ぜご飯をサッと作れたら嬉しいですよね!


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
@yuchaos_m

Share Post LINE はてな コメント

page
top