カレーと餅で…? 無印のアイディアに「ボリュームたっぷり」「簡単」
公開: 更新:


余った大根が主役に! ジッパー袋で豚バラ大根、作り方に「混ぜて冷凍するだけ」余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...
- 出典
- 株式会社良品計画






生活雑貨店『無印良品』が販売する食品で、定番といえばレトルトのカレー。
温めるだけで食べることができるので、ストックしている家庭も多いのではないでしょうか。
ご飯にかけるだけでもおいしいのですが、『無印良品』のウェブサイトでは『素材を生かしたカレー キーマ』をグラタンにして食べるアレンジレシピが掲載中です。
「簡単でおいしそう」と思った筆者が実際に試してみました!
電子レンジで簡単!『キーマカレーもちグラタン』
必要な材料は以下の通りです。
作り方は簡単!まず、耐熱容器にカレーを少しだけ入れ、その上に餅を置いていきます。
最初に餅を入れてしまうと、容器に餅が付いて洗うのが大変なので、先に少量のカレーを入れておくのがポイントです。
残りのカレーをすべて餅の上からかけ、最後にチーズをのせます。
あとは600Wの電子レンジで5分間加熱するだけ。
これだけで熱々の『キーマカレーもちグラタン』のでき上がりです!
このままでも十分おいしそうですが、筆者はここから少しだけ焼いてみました。
トースターを使って焦げ目が付くまで焼いてみると、さらにおいしそうな見た目に…!
実際に食べてみたところ、餅とチーズがとろりと伸びて食べ応え抜群!
ボリュームたっぷりなので、これだけでお腹がいっぱいになりました。サッと作って食べたい時のランチにもピッタリでしょう。
ぜひ簡単でおいしい『キーマカレーもちグラタン』を作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]