まだツナマヨ作ってる? 『シーチキン』の新たな食べ方に「箸が止まらない」
公開: 更新:


6Pチーズをご飯の上に並べて… 簡単!炊き込みご飯の作り方に「子供が大絶賛」「3杯おかわり」コーンとチーズをお米と一緒に炊くだけ! 忙しい日にもぴったりな“おかずいらず”の簡単炊き込みご飯レシピをご紹介。アレンジも自在で子どもにも人気です。

切ったサツマイモと『飴』を炊飯器に入れたら… できた一品に「箸が止まらなくなった」「ちょっと待って!おいしすぎる」と筆者が絶叫!材料はサツマイモとカンロ飴だけ。炊飯器で作る、揚げない大学芋レシピに挑戦。作り方や味の感想、注意点などを紹介します。
はごろもフーズ株式会社のロングセラー商品である『シーチキン』。
サラダや炒め物、おにぎりなど、さまざまな料理との相性がよいため、重宝しますよね。
『シーチキン』を入れるだけで、簡単にボリュームアップができるのも嬉しいポイントです。
そのまま食べてもおいしい『シーチキン』ですが、本記事では砂糖醤油で味付けするアレンジレシピを紹介します!
醤油砂糖で!『シーチキン』のアレンジレシピ
筆者は以下の材料と分量で作ったので、参考にしてください。袋タイプの『シーチキン』で作ってみました。
【材料】
・『シーチキン』 1袋(1缶)
・醤油 小さじ3杯
・砂糖 小さじ2杯
まず、油ごと『シーチキン』をフライパンに出します。ノンオイルの『シーチキン』を使う場合は、油を大さじ1杯ほど入れてください。
軽く炒めたら、醤油と砂糖を入れて、さらによく炒めます。
この時、缶タイプの『シーチキン』だと油が多いため、油や調味料が跳ねることがあるので注意しましょう。
全体的に混ざったら火を止めて、完成です!
食べてみると、甘じょっぱさがクセになり、箸が止まりません!おにぎりに入れても、食べ応えがあるのでおすすめです。
そぼろのように、炒り卵と合わせてどんぶりご飯にしても合いそうですね。
『シーチキン』といえばマヨネーズと和えて作るツナマヨが人気ですが、砂糖醤油の味付けは新鮮!
火を使わずに作れるツナマヨよりは少し手間がかかりますが、『シーチキン』の新たなアレンジレシピを探している人は試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]