lifestyle

餃子の皮でネギパンケーキ? レシピに「何コレ」「めっちゃ食べたい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

餃子の皮

※写真はイメージ

アキオの写真

料理研究家

アキオ

祖父の代から続く青果店で育ち、アメリカのジャパニーズレストランで料理人に。帰国後も料理店で働き、惣菜店では15年ほど調理と商品開発を担当する。

台湾の屋台で定番の『ネギパンケーキ』を、自宅で手軽に作ってみませんか。

パリッと香ばしい生地にネギの風味がしっかりと感じられて、シンプルなのに箸が止まらない1品です。

当記事では、野菜おつまみのレシピを発信する、アキオ(yaoya14)さんのInstagramの投稿より、『ネギパンケーキ』の作り方をご紹介します。

餃子の皮を使えば、特別な生地を作らなくても手軽に仕上がりますよ。チリメンジャコを加えれば、さらにうまみがアップ。

小腹が空いた時や、おつまみにもぴったりのレシピです。手作りの食べるラー油を添えて、本場台湾の味わいを楽しみましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

餃子の皮で!台湾の人気フード『ネギパンケーキ』のレシピ

『ネギパンケーキ』2人前に必要な材料は下記の通りです。

・餃子の皮 大判18枚

・青ネギ 10g

・チリメンジャコ 5g

・ごま油 小さじ1と2分の1

・塩 ひとつまみ

食べるラー油

・韓国唐辛子 大さじ1

・サラダ油 大さじ2

・ニンニク 2かけ

作り方

青ネギは小口切りにし、餃子の皮以外の材料と混ぜます。

ボウルで材料を混ぜる様子

餃子の皮に1の具材をひとさじのせて広げましょう。

餃子の皮に具をのせる様子

その上に餃子の皮と具をのせて、もう一度皮を重ねます。しっかり押さえてなじませたら、6等ぶんにカットしてください。

餃子の皮にさらに具材と皮をのせカットする様子

カットしたものを重ねて巻いたら、押しつぶして麺棒で伸ばしましょう。

カットした餃子の皮を重ねて伸ばす様子

フライパンに油を引き、両面をこんがり焼きます。

フライパンで具材の入った餃子の皮を焼く様子

お手軽『ネギパンケーキ』の完成です。

完成し器に盛ったネギパンケーキ

食べるラー油の作り方

食べるラー油は、下記の手順で作ります。

1.サラダ油に韓国唐辛子を入れ、弱火でじっくり加熱してください。

2.唐辛子がこんがり色付いたらこし、ニンニクを入れて弱火で加熱します。

3.ニンニクがきつね色になったら完成です。お好みで塩を加えて味を調整してください。

外はカリッと香ばしく、中はネギの風味が広がるモチモチ食感のネギパンケーキ。手軽に作れて、自宅で台湾気分を楽しめます。

食べるラーを添えれば、さらに本格的な味わいになるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

カボチャの写真(撮影:エニママ)

種を目当てにカボチャ買う! 簡単『やみつきスナック』の作り方【もったいないレシピ】カボチャを調理する時、種をそのまま捨ててしまっていませんか。 実は、いつも捨てているカボチャの種は、ひと工夫でおいしいスナックになるのです。 本記事では、家にあるもので簡単に作れる『やみつきスナック』のレシピを紹介します...

『カレー粉入りたまごサンド』の完成写真(撮影:エニママ)

家族が飽きた卵サンド 母が小さじ1杯入れたのは…?【マンネリ打破レシピ】忙しい朝でも手軽に作れる玉子サンド。我が家でも食卓に並ぶと、子供が喜ぶ人気メニューです。 しかし、同じような味つけばかりだと「また玉子サンド?」と家族からガッカリする声が上がることも…。 「何か変化を加えられないか」と考...

出典
yaoya14

Share Post LINE はてな コメント

page
top