まだ揚げて作ってる? 簡単芋けんぴの作り方に「カリカリでおいしい」
公開: 更新:


エリンギはこう食べる! レンチン5分で完成の“超簡単おかず”レシピエリンギ2袋を電子レンジで加熱するだけの超ズボラレシピをご紹介。味付けは永谷園の「お茶づけ海苔」1袋だけという衝撃の組み合わせ!意外な材料から生まれる奥深い旨味は、ご飯が進む副菜やおつまみに最適です。エリンギの大量消費や時短にもおすすめです。

メロンパン好きは試して! 半分にカットして挟んだものに「食べる手が止まらない!」メロンパンを半分にカットしてチーズを挟み、フライパンで焼く“背徳のチーズメロンパン”。外はサクッ、中はとろ〜りの新感覚スイーツレシピを紹介!






お菓子にも使われることが多い、サツマイモ。優しい甘さが特徴で、おいしいですよね。
サツマイモの人気おやつといえば芋けんぴですが、家で作るには油を使って揚げなければいけないため、「なかなか気が進まない」という人も多いでしょう。
本記事では、SNSで話題を集めている『揚げずに作る芋けんぴ』を紹介します!家にサツマイモが余っている人は必見ですよ。
SNSで話題!『揚げずに作る芋けんぴ』
筆者は以下の材料と分量で作ったので、参考にしてくださいね。
【材料】
・サツマイモ(中サイズ) 2ぶんの1本
・油 大さじ3杯
・砂糖 大さじ2杯
・水 大さじ1杯
まずは、サツマイモを厚さ1cmくらいの輪切りにしたら、5mm幅の細切りにします。
次に、切ったサツマイモは5分ほど水にさらします。
水にさらしたら、30分ほどサツマイモの表面を乾燥させましょう。
サツマイモがしっかり乾燥したら、火を付けていないフライパンにサツマイモと油を入れて、よく絡ませてください。
火をつけたら、焼き目が付くまで触らないようにしてくださいね。焼け目が付いたら全体を炒めていきます。
サツマイモがカリッとしてきたら、いったん皿に取ってください。
フライパンに水と砂糖を入れ、熱して泡が出てきたらサツマイモを戻して絡めます。
全体によく絡んだら冷まして完成です!
食べてみると、揚げた時と変わらないくらい、カリカリでおいしい芋けんぴに仕上がっていました!少ない油で作れるのも嬉しいポイントです。
これまで「芋けんぴは油で揚げるのが面倒…」と思っていた人は、本記事を参考に作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]