まだ揚げて作ってる? 簡単芋けんぴの作り方に「カリカリでおいしい」
公開: 更新:


オーブンで焼かない? 森永製菓が考案!ホットプレートで焼いて作るブラウニーのレシピがこちら森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。

和風だけが『まぜごはん』じゃない! ウインナーを使った一品に「食べる手が止まらない」ご飯にウィンナーを混ぜるだけで絶品!JA全農が公開した『ハイカラ混ぜご飯』のレシピが簡単で美味しいと話題に。いつもの食卓が華やかになる一品です。
お菓子にも使われることが多い、サツマイモ。優しい甘さが特徴で、おいしいですよね。
サツマイモの人気おやつといえば芋けんぴですが、家で作るには油を使って揚げなければいけないため、「なかなか気が進まない」という人も多いでしょう。
本記事では、SNSで話題を集めている『揚げずに作る芋けんぴ』を紹介します!家にサツマイモが余っている人は必見ですよ。
SNSで話題!『揚げずに作る芋けんぴ』
筆者は以下の材料と分量で作ったので、参考にしてくださいね。
【材料】
・サツマイモ(中サイズ) 2ぶんの1本
・油 大さじ3杯
・砂糖 大さじ2杯
・水 大さじ1杯
まずは、サツマイモを厚さ1cmくらいの輪切りにしたら、5mm幅の細切りにします。
次に、切ったサツマイモは5分ほど水にさらします。
水にさらしたら、30分ほどサツマイモの表面を乾燥させましょう。
サツマイモがしっかり乾燥したら、火を付けていないフライパンにサツマイモと油を入れて、よく絡ませてください。
火をつけたら、焼き目が付くまで触らないようにしてくださいね。焼け目が付いたら全体を炒めていきます。
サツマイモがカリッとしてきたら、いったん皿に取ってください。
フライパンに水と砂糖を入れ、熱して泡が出てきたらサツマイモを戻して絡めます。
全体によく絡んだら冷まして完成です!
食べてみると、揚げた時と変わらないくらい、カリカリでおいしい芋けんぴに仕上がっていました!少ない油で作れるのも嬉しいポイントです。
これまで「芋けんぴは油で揚げるのが面倒…」と思っていた人は、本記事を参考に作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]