「赤ワインなしでも十分おいしい」 ハヤシライスのレシピに反響 「ルーなしでも簡単」「目からウロコ」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- @HG7654321
ハヤシライスを家庭で作る時は、市販の『ルー』を使う人が多いのではないでしょうか。
ルーなしで作る場合は、味にコクを出すために赤ワインを入れるなど、普段家に置いていない材料を買わなければならず、心のハードルが上がってしまいますね。
赤ワインなしでもおいしい『ハヤシライス』
シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、身近な調味料で作れるハヤシライスのレシピを紹介。
「思った以上に簡単だった!」と驚く人が相次ぎました。
【材料(2~3人前)】
・牛肉 300g
・玉ねぎ 1個
・トマト 1個
・ケチャップ 大さじ6
・中濃ソース 小さじ4
・おろしにんにく 小さじ2分の1
・バター 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・塩 1つまみ
・水 200cc
まず少量の油で、牛肉と薄切り玉ねぎを火が通るまで炒めましょう。
続いて、カットしたトマトと分量の調味料(ケチャップ、中濃ソース、おろしにんにく、バター、砂糖、塩)、水を加えて煮込みます。
トマトが柔らかくなるまで煮込んだら、ご飯と一緒にお皿に盛り付けて、でき上がりです!
「赤ワインなしでも十分おいしい」と、シェフが太鼓判を押したハヤシライス。
家庭に置いてある調味料で、簡単に本格的な味を出せるのは、嬉しいですね!
投稿を見た人たちからは「ルーなしで簡単に作れるなんて、目からウロコ!」「海外に住んでいてルーが手に入らないので、ありがたい!作ってみます」などの声が寄せられていました。
生のトマトの代わりに、トマト缶を使ってもおいしく作れるそうですよ。ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]