『お吸い物の素』で作る本格的な茶碗蒸し 卵と混ぜて3分レンチンすると?
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
卵と出汁を混ぜ合わせた卵液に、カマボコや鶏肉など、好みの具を入れて入れて蒸す、茶碗蒸し。
まろやかで優しい味わいと、滑らかな食感が魅力ですよね。
しかし、茶碗蒸しを作るとなると、蒸し器を用意したり、卵液をこしたりなど、手間がかかるイメージがあります。
材料3つだけで『本格茶碗蒸し』が作れる!
えみ(home_kagaya_o1)さんは、手軽に茶碗蒸しを食べたい人に向けて、簡単に作れるレシピをInstagramで紹介しました。
耐熱のマグカップと、たった3つの材料があれば、絶品の茶碗蒸しが作れてしまうとか!早速、投稿された動画をご覧ください。
※動画はInstagram上で再生できます。
耐熱のマグカップに卵を割り入れて溶いたら、水を180㎖とお吸い物の素を1袋入れ、優しく混ぜ合わせます。
後は、ラップして600Wの電子レンジで3分加熱してください。
3分の加熱後、まだ固まってない時は10秒ずつさらに加熱して様子を見ましょう。
そのまま数分置き、余熱で火を通せば、プルプルの茶碗蒸しが完成です!
食卓にあと1品欲しい時や、夜食に食べたい時にもおすすめだという、茶碗蒸し。しっかり出汁が効いている上、意外と具も入っているため、食べ応えがありますよ!
お吸い物の素は、テイクアウトの寿司に付いてきて、飲まずにストックしてあるなど、余らせがちな食材の1つでもあります。
このレシピを覚えておけば、家に余っていたお吸い物の素をおいしく消費できそうですね!
[文・構成/grape編集部]