めっちゃ焦る運転中の失敗 自動車学校が紹介した『復帰方法』が参考になる
公開: 更新:
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2023/03/88387_main.jpg)
※写真はイメージ
![カレーの鍋の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/114562_main03-768x576.jpg)
まだ鍋いっぱいに水を入れてる? 企業が教える『カレーの洗い方』に「ありがとう」大王製紙株式会社の家庭用紙製品ブランド『エリエール』は、TikTokアカウント(@elleairofficial)で、カレーの鍋の洗い方を紹介しています。
![餅の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/112684_main04-768x576.jpg)
食べた夫が「余ってなくても食べたい!」 餅を入れたのは?冬になると、正月や餅つきなどのイベントで食べる機会が多くなる、餅。 老若男女から愛されている餅ですが、しばらくすると食べ方がワンパターンになり、飽きてしまうことも…。 そこで、「何かアレンジレシピがないか」とネットで探し...
失敗をした時、状態を立て直そうと焦ってしまうのは『運転あるある』の1つ。
「どうしたら元に戻せるのか」を考える前に、車を動かしてしまうと、さらに状態を悪化させてしまいます。
烏山自動車学校は、Twitterに『切り返しの失敗例』を動画で投稿。運転手が焦って、状態を悪化させる様子を再現しました。
車を前後に動かしながらも、抜け出すどころか、より悪化していくのをご覧ください。
縁石に後輪がぶつかってしまった自動車。
バックと前進を繰り返すと、縁石により接近して、どうにもならなくなっています!
運転が苦手な人の中には、身に覚えがある人もいるでしょう。トラウマがよみがえりそうな動画には、こんな反応が寄せられました。
・運転の初心者にありがちなやつ。
・私の運転を見ていたのか?
・違う違う、そっちじゃない!アワワワ…。
烏山自動車学校は、復帰の方法も動画で紹介。
ぶつかっている方向と同じ、左にハンドルを切って、バックすることで抜け出しました。
また、投稿に寄せられた「後輪が当たったら、ハンドルをそのままにバック」というコメントにも、烏山自動車学校は丸をつけています。
焦って進もうとするのではなく、仕切りなおすためにどうやったら元に戻れるかを、考えたほうがいいようですね!
カーブで失敗した時には、ご紹介した動画を参考にしてみてください。
[文・構成/grape編集部]