そうめんを食べる時に大活躍 まさかの青じその使い方に「はい天才」「この発想はなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

炊飯器に小さじ1杯ずつ… 炊き上がった米が「最高」「明日こそやる」SNSで話題の塩おにぎりレシピ。料理が苦手な女性が試しに作ってみると?
さっぱりとして、のどごしのいい『そうめん』は、夏にピッタリな食べ物。
大葉やネギ、ミョウガなどの薬味で、さわやかに味わうのが好きな人も少なくないでしょう。
そんな薬味をよく使う人が重宝しそうな、ライフハックをご紹介します。
大葉入りの氷で、キンキンに冷えたそうめんを食べよう!
薬味にまつわるライフハックに挑戦したのは、Rika(@englishcafe225)さん。
情報番組『あさイチ』(NHK)でやっていたのを見て、試してみた結果、あまりの便利さに「天才すぎる」と感激したといいます。
そのライフハックとは…千切りにした大葉を、水と一緒に製氷皿で凍らせる技!
そうめんを食べる際、めんつゆを冷やすために、氷を入れる人は多いもの。
写真のように大葉入りの氷を作っておけば、そのままめんつゆに投入するだけで、薬味と一緒に冷えたそうめんを食べることができるのです!
一石二鳥の裏技は、瞬く間に拡散され、5万件以上の『いいね』が寄せられました。
・これはナイスアイディア!製氷トレーを買ってきます!
・はい天才。しそがたくさん採れて困ることがあるから、試してみよう。
・なるほど、この発想はなかった。大葉が大好きだから、早速やってみます。
濃いめのつゆに、大葉入りの氷を入れて溶かせば、おいしくそうめんを食べられそうですね!
このアイディアが気になった人がいたら、夏の暑い時期に試してみてください。
[文・構成/grape編集部]