grape [グレイプ] lifestyle

エノキの横線、ここで切るという目安? 生産者の回答に「そうだったの!」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

えのきの写真

※写真はイメージ

エノキタケは鍋や汁物などには欠かせない食材です。エノキタケを買うと、軸の部分に不思議な横線が入っていますよね。

これはなんなのか、気になったことはありませんか。中には『ここで切りましょう』という意味なのかと思う人もいるかもしれません。

この横線について、実際にエノキタケを栽培している、宮崎県宮崎市にある『加藤えのき』にうかがいました。

エノキタケに横線が付く理由

『加藤えのき』によると、「横線ができるのは、ボトルで栽培しているため」とのことでした。

エノキタケは下の写真ように、ボトルに入って栽培されています。エノキタケが育つ『培地』をボトルに入れて用意し、ここに種菌を植えて育てるのです。

エノキの写真

画像提供:加藤えのき

以下はエノキタケの収穫の様子です。ボトルのフチと軸部分に注目すると、軸の横線がボトルの跡だということが分かります。

エノキの写真

画像提供:加藤えのき

栽培の途中でエノキタケが大きくなり、ボトルのフチ部分よりも太くなろうと成長するので、その部分にぎゅっと跡がつきます。その跡が、軸部分の不思議な横線になるわけです。

エノキの写真

画像提供:加藤えのき

エノキタケにある横線は『ここで切りましょう』と示しているわけではなかったのですね。

『加藤えのき』にうかがったところ「横線より下、エノキタケの軸の部分、ギリギリの根本のところで切って使っても大丈夫」とのことでした。

エノキタケに付いた培地が気になる人は、軽く洗い流すなどして培地を取り除いてください。また、きのこ類を食べる時には必ず加熱してください。

『加藤えのき』のアドバイス通り、可食部分をカットしすぎず、エノキタケをムダなく食べましょう!


[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]

室外機の日除け

客の室外機に、エアコン業者が絶賛 1枚の写真に「真似します」「賢いな」量販店のエアコン工事を行っている、ねこ(@fujidconstruct1)さんは、ある日、仕事で客の家を訪れた時に、室外機の状態を見て、絶賛したといいます。

パンの焦げの写真

焼き過ぎたら「焦げた部分を…」 農林水産省が呼びかけ食パンをトースターで焼く際に、うっかり焦がしてしまった経験がある人は多いはず。黒く焦げてしまった部分は、昔から「食べないほうがいい」といわれています。なぜ、食べないほうがいいのかご存じでしょうか。 パンの焦げた部分は食べ...

取材協力
加藤えのき

Share Post LINE はてな コメント

page
top