おかわりとまらん!ナスの豚バラ巻き? 企業の提案がこちらです
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
突然ですが、『肉巻き』と聞いて思い浮かぶ料理はなんでしょうか。
『アスパラの豚バラ巻き』や、宮崎県のご当地名物である『肉巻きおにぎり』などがパッと浮かぶ人は多いでしょう。
ところが、実はナスを肉に巻いてもおいしいようです。
『おかわりとまらん!ナスの豚バラ巻き』
『ナスの豚バラ巻き』を提案しているのは、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)。
担当者が「夜ご飯にも、お弁当にも合う」と評する一品は、どのように作るのでしょうか。
『ナスの豚バラ巻き』に必要な材料は、以下の通りです。
【材料】
・ナス 3本
・豚バラ肉 12枚
・豆苗 1パック
・塩コショウ 少々
・片栗粉 適量
・サラダ油 大さじ1杯
(A)
・醤油 大さじ2杯
・酒 大さじ1杯
・みりん 大さじ1杯
・砂糖 大さじ1杯
・米酢 大さじ1杯
※動画はInstagram上で再生できます。
まずはナスのヘタを落とし、縦に4等分にカットします。豆苗は、2ぶんの1に切りましょう。
豚バラ肉で、ナスと豆苗をクルクルと巻き付けます。
肉巻きに塩コショウをふった後、片栗粉を茶こしで全体に薄くふっておきましょう。
サラダ油を中火で熱したフライパンに、肉巻きの巻き終わりを下にして並べて、全体をこんがり焼いてください。
(A)を混ぜたものをフライパンに回しかけ、全体にまんべんなく絡めれば『ナスの豚バラ巻き』の完成です!
口に入れると、ナスの旨みがジュワッと広がりそうですね!
また、豚バラ肉本来の甘みと濃厚なタレで、ご飯を食べる手が止まらなくなりそうです。
担当者が「ナスがあったら、ぜひ作ってみてほしい」と太鼓判を押す『ナスの豚バラ巻き』。
少しでも気になった人は、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]