身近な『アレ』で簡単炊き込みご飯 味の素のレシピに「作ってみたい!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

意外な組み合わせだけど… ミックスナッツに『かつお節』を混ぜたら、最高のおつまみが誕生!ちょっとした空腹時に、満足感のあるミックスナッツを食べる人もいるでしょう。 そんなミックスナッツを使って、和風のおつまみを作ってみました!

うすく切ったレンコンと和えたのは…? できた一品に「夫と子供がハマった!」サツマイモやカボチャと並んで秋が旬の食材といえば、レンコンです。 シャキシャキとした食感が持ち味で、煮物やきんぴらにするとおいしいですよね。 『レンコンナムル』の作り方 本記事で紹介するのは、もう一品欲しい時の副菜や、パ...






秋に食べたくなる、炊き込みご飯。
ほんのり出汁のきいたご飯が、食欲をそそりますよね。
味の素株式会社(以下、味の素)が運営する『味の素パーク』のInstagramアカウントでは、身近な食材で簡単に作ることができる、炊き込みご飯のレシピを紹介しています。
『ツナのだし炊きご飯』
同アカウントで紹介されたのは、『ツナのだし炊きご飯』。
ストック食材としてもお馴染みの、身近なツナ缶を使ったレシピになっています!
【材料】
・米 2合
・水 適量
・ツナ油漬缶 165g
・エノキ 80g
・ニンジン 3ぶんの1本
・サヤインゲン 30g
・薄口しょうゆ 大さじ1杯
・みりん 大さじ1杯
・『ほんだし』 小さじ山盛り2杯
まず、米は洗って30分以上浸水し、ザルに上げて水気を切ります。ツナは油を切っておきましょう。
エノキは石づきを切ってから半分の長さに、ニンジンは短冊切りにし、サヤインゲンは斜め切りにしてください。
炊飯器に米、しょうゆ、みりん、味の素の『ほんだし』を入れて、2合の目盛まで水を入れます。
次に、ツナとエノキ、ニンジンを入れて炊飯ボタンを押し、炊き上がったらサヤインゲンを加えて15分ほど蒸らしてください。
後は軽く混ぜて、盛り付ければ完成です!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
投稿によると、キノコなどの具材を変えて、アレンジしてもおいしいのだとか。
秋にピッタリな、うまみが染み込んだ『ツナのだし炊きご飯』。
「作ってみたい」と思った人は、試してみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]