春キャベツがステーキに!? ミツカンのワザに「めちゃ簡単」「甘さが引き立ちそう!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

水の代わりに使ったのは…? 秋に何度も食べたい『鮭とマイタケの炊き込みご飯』【食のプロ監修】秋の味覚はおいしいものがたくさんありますね。 食欲の秋には、季節を感じる鮭とキノコを使った炊き込みご飯はいかがでしょう。 水で炊いてもよいですが、水以外で炊く方法もおすすめですよ。 今回は管理栄養士の筆者イチオシの『鮭と...

6Pチーズと牛乳をレンチンして…? できた簡単おつまみに「たまらん!」おやつやおつまみとしておなじみの、6Pチーズ。 そのまま食べてももちろんおいしいのですが、牛乳と一緒に電子レンジで加熱してかき混ぜると、クリームチーズ風になることを知っていますか。 メーカーなどにもよりますが、クリームチ...






4~6月頃に収穫される、春キャベツ。
通常のキャベツよりも甘みが強く、瑞々しさも増すため、おいしいですよね。
だからこそつい買いすぎて、余らせてしまった経験はありませんか。
春キャベツのステーキ!?
調味料などを製造、販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、Instagramで春キャベツが主役となるレシピを紹介しています。
その名も『春キャベツのステーキ』。冷蔵庫に春キャベツが余っている人は、必見ですよ!
材料は、以下をご覧ください。
【材料(2人ぶん)】
・春キャベツ 4ぶんの1個
・オリーブオイル 大さじ1杯
・ミツカンの『味ぽん』 大さじ2杯
・砂糖 小さじ1杯
・おろしにんにく 小さじ1杯
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
まずは4ぶんの1カットの春キャベツを、半分に切りましょう。すると、8ぶんの1サイズが2個出来上がります。
フライパンにオリーブオイルをひいて中火で熱したら、カット後の春キャベツを2個入れて焼いてください。
フライパンに蓋をし、春キャベツの両面を3~4分ずつ焼色が付くまで焼き終えたら、お皿に出しましょう。
フライパンにミツカンの『味ぽん』、砂糖、おろしにんにくを入れて煮立たせ、春キャベツにかけたら完成です!
お肉要らずで作れるためヘルシーかつ、見た目はボリューミーなので、減量中の人には嬉しいですね!
レシピを見た人からは「キャベツの甘さが引き立ちそう!」「めっちゃ簡単でおいしそうです」などの声が上がっています。
春にしか味わえない春キャベツを、ステーキにして大胆に食べてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]