こんにゃくを凍らせて焼いたら… 驚きの変身に「おつまみに最高」
公開: 更新:


「調味料がこびりつかない」 計量スプーンに塗ったのは…?【料理の裏技】レシピを見ていると『マヨネーズ、大さじ〇杯』といった記載がよくありますよね。レシピ通りに計量しても、計量スプーンにマヨネーズがべったりとくっついてしまい、「きっちり計れない」「もったいない」と思った経験はありませんか。 ...

肉なしカレーの代用食材は?選び方と旨味を出す調理のコツをご紹介カレーは、肉なしでもおいしく食べられます。本記事では、節約したい日や肉がない時に役立つ代用食材と、旨味たっぷりに仕上げるレシピをご紹介。ツナ缶やキノコ類で、いつものカレーが絶品に。簡単でおいしい肉なしカレーの作り方を解説します。
炒め物や煮物で活躍するこんにゃく。
実は、こんにゃくを一度冷凍してから調理すると、食感が劇的に変化するのを知っていますか。
そのアイディアを紹介しているのは、さまざまな家事の時短技を発信する、ちょこ(choco_lifehack)さんです。
本記事では、ちょこさんのInstagramから、こんにゃくを活用した『なんちゃって鶏皮串』のレシピを紹介します。
こんにゃくで作る『なんちゃって鶏皮串』
ちょこさんが紹介するのは、見た目も食感も鶏皮串そっくりな、こんにゃくのアレンジレシピです。早速作り方をチェックしてみましょう。
まず、こんにゃくを薄くスライスします。
串を用意し、スライスしたこんにゃくを蛇腹状に刺しましょう。見た目がグッと鶏皮串に近づきました。
串に刺したら、冷凍庫に入れてひと晩凍らせてください。
こんにゃくが凍ったら、流水で解凍しましょう。急がない場合は、冷蔵庫でゆっくり解凍してもかまいません。
キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取ってください。水分が残っていると、油がはねてヤケドする恐れがあります。
フライパンにサラダ油を引いて焼いていきましょう。ちょこさんによると、牛脂がおすすめのようです。
火をつけたら、串に刺したこんにゃくを並べて、表面がカリッとするまでじっくりと焼いてください。
味付けには『焼肉のタレ』を使用します。
なお、加熱したフライパンに焼肉のタレを投入するとはねるため、ヤケドには十分注意しましょう。
焦げ目が付くまでしっかり焼けば、『なんちゃって鶏皮串』の完成です!
投稿はこちらで見られます
こんにゃくを一度冷凍して解凍すると、中の水分が流れ出ます。その結果、鶏皮のような弾力のある食感に変化するのだとか。
さらに、水分が抜けてスポンジのような状態になるため、味が染み込みやすくなるのもポイントです。
食感は鶏皮そっくりでありながら、脂っこくなく非常にヘルシー。カロリーがグッと抑えられて、ダイエット中の人にもおすすめです。
ちょこさんの投稿には、多くの『いいね』やコメントが寄せられました。
・本当に肉みたいな食感!
・しっかり味付けしたらおいしかったです。
・こんにゃくならコスパも最高。
「これ、本当にこんにゃく!?」と驚くこと間違いなしのアレンジレシピです。こんにゃくが冷蔵庫にある人は、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]