「やっぱりデジタルより紙が好き」情報をすぐ反映する『紙のカレンダー』が登場

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Google Japan

スマホやパソコンは便利だけど、やっぱり紙が好き。

そう思っている人、意外と多いのではないでしょうか。筆者もスマホやパソコンは毎日使っていますが、視認性の高さは、紙にはかないません。

そんな、紙を愛する人が「コレだよコレ!」と思わず言ってしまうような『カレンダー』が発表されました!

その名も『Magic Calendar(マジック カレンダー)』。

出典:Google Japan

出典:Google Japan

インターネット上で予定を管理できる『Googleカレンダー』。そこに予定を入力すると、高精細電子ペーパーで出来たカレンダーにその情報が自動的に反映されるという、まさにデジタルとアナログの、いいとこ取りをしたようなアイテムなのです。

仕事先から入力した予定が、家に貼ってあるカレンダーにすぐ反映。これは欲しい!

開発している坪井浩尚さんは、Magic Calendarを作ろうと思った経緯をこのように説明しています。

Magic Calendar(マジックカレンダー)は「もし、紙とスマホの両方の良さが合わさったカレンダーがあったら?」という発想を形にしたデバイスです。

紙のカレンダーは予定を手で書き込まなければなりませんが、いつもそこにあり目を向けると一瞬で予定がわかります。一方、スマホのカレンダーは予定の管理が簡単ですが、必要のたびにスマホを取り出し、ロック解除してアプリを立ち上げなければなりません。

そんな問題意識から開発が始まりました。

Magic Calendar ーより引用

まだ開発段階のMagic Calendarですが、最終的には「手触りや匂い、光の反射、物質的重さ」といった紙そのものの魅力も再現したいと考えているそうです。

近未来の技術が、より身近に感じられるようなこのカレンダー。実用化を期待しています!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
Google JapanMagic Calendar

Share Post LINE はてな コメント

page
top