「頑張ってもいいことがない…」 苦しい女性の『楽になった』に共感の声
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
何か悩みがあると長時間、そのことについて悩んでしまいますよね。
特に解決策が見当たらず悩んでも無駄だと分かっていても、考えてしまうことは誰にでもあると思います。
悩み方が少し楽になった話
漫画家の小村あゆみ(@komura_ayumi)さんは、とある考え方を知って、悩み方が少し楽になったそうです。
今回、小村さんが参考にしたのがプロデューサーや社会評論家など、広い分野で活躍している岡田斗司夫さんの動画です。
視聴者からさまざまな悩みを寄せられ、「時間を決めて悩むといい」とアドバイスする岡田さん。
悩む時間を決めることで、「今はそのことは考えない」と割り切ることができるのですね。
悩みごとのせいで、ほかのことに手が付けられないという時間が減れば自己嫌悪のストレスも減らせそうです。
【ネットの声】
・悩みに振り回されて、ほかのことがおろそかになることもストレスになっていた。この考え方はかなり参考になる。実践してみよう。
・常に悩みが頭の片隅にあって、落ち込むわへこむわ…。気持ちを割り切るためにもやってみようと思いました。
・『悩むことが趣味』という言葉、まさに僕がそうだなと思った。この意識だけで楽になれそう。
悩みに振り回されすぎてつらい人は、『悩む時間を決める』という方法を試してみてください。
[文・構成/grape編集部]