「頑張ってもいいことがない…」 苦しい女性の『楽になった』に共感の声
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
何か悩みがあると長時間、そのことについて悩んでしまいますよね。
特に解決策が見当たらず悩んでも無駄だと分かっていても、考えてしまうことは誰にでもあると思います。
悩み方が少し楽になった話
漫画家の小村あゆみ(@komura_ayumi)さんは、とある考え方を知って、悩み方が少し楽になったそうです。
今回、小村さんが参考にしたのがプロデューサーや社会評論家など、広い分野で活躍している岡田斗司夫さんの動画です。
視聴者からさまざまな悩みを寄せられ、「時間を決めて悩むといい」とアドバイスする岡田さん。
悩む時間を決めることで、「今はそのことは考えない」と割り切ることができるのですね。
悩みごとのせいで、ほかのことに手が付けられないという時間が減れば自己嫌悪のストレスも減らせそうです。
【ネットの声】
・悩みに振り回されて、ほかのことがおろそかになることもストレスになっていた。この考え方はかなり参考になる。実践してみよう。
・常に悩みが頭の片隅にあって、落ち込むわへこむわ…。気持ちを割り切るためにもやってみようと思いました。
・『悩むことが趣味』という言葉、まさに僕がそうだなと思った。この意識だけで楽になれそう。
悩みに振り回されすぎてつらい人は、『悩む時間を決める』という方法を試してみてください。
[文・構成/grape編集部]