lifestyle

塩焼きそばを炒めずに… 思いがけない食べ方に「天才」「発想が素晴らしい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

塩焼きそばのラーメン

中華麺を野菜や肉と一緒に炒めて作る、焼きそば。

市販の麺を使って簡単に作れるうえ、余り物の野菜などを消費できるため、よく作るという人も多いでしょう。

Xに投稿された、焼きそばのアレンジレシピが話題です。

塩焼きそばの、ありそうでなかった食べ方

2024年12月15日、焼きそばの『新たな食べ方』を紹介したのは、穴井メル(@anai_meru)さんです。

穴井さんが使ったのは、スーパーマーケットなどで手に入る、市販の塩焼きそば。

塩焼きそば

野菜や肉と一緒に炒めるだけで、おいしい塩焼きそばが完成するはずですが、穴井さんはというと…。

塩焼きそばのラーメン
塩焼きそばのラーメン

「塩ラーメンにしたら、焼きそばを超えたんだけど」

完成したのは、塩焼きそば…ではなく、塩ラーメン!

穴井さんによると、使ったのは白菜やパプリカなどの余り物の野菜と、市販の水餃子。

スープは、付属の粉末を水で溶かしたもので、仕上げにごま油と黒コショウをかけたといいます。

そのまま炒めても十分おいしい塩焼きそばですが、ラーメンにすることで旨味が凝縮された温かいスープが染みわたり、寒い日にもピッタリな一品になるでしょう!

塩焼きそばの思わぬ食べ方に、驚く人が続出。

投稿には「発想が素晴らしい」「このアイディアはすごい!」「天才現る!おいしそう」といった声が寄せられました。

「いつもの焼きそばに飽きてしまった」という人は、ラーメンを作ってみると新たなおいしさの扉が開けるかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

豆腐(撮影:grape編集部)

フライパンは使いません! 豆腐で驚きのふわもちホットケーキ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

出典
@anai_meru

Share Post LINE はてな コメント

page
top