lifestyle

ゆで卵の殻が『ツルン』 ゆで方のコツに「ほんとだ」「次からコレ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ツルンとむけた卵の殻

※写真はイメージ

「ゆで卵の殻がきれいに剥けない」「剥くのに時間がかかる」という経験はありませんか。食事の支度で忙しい時にゆで卵の殻がきれいに剥けないと、少しストレスを感じてしまいます。

そんな時におすすめしたいのが、Instagramで暮らしに役立つライフハックを発信している、しーばママ(shi_bamama)さんのアイディアです。

ゆで卵の殻がきれいに剥ける裏技

フライパンの底を使って卵に軽くヒビを入れます。卵の殻にほんの少しヒビが入る程度で構いません。ヒビが大きすぎると卵が割れてしまったり、ゆでている途中で白身が出てきてしまったりするので注意しましょう。

ゆで卵にヒビを入れている様子

卵が漬かるくらいの水を入れ、塩を小さじ1杯、お酢を大さじ1杯加えてよく混ぜます。塩を入れることで卵の殻が割れにくくなり、お酢を入れるとヒビから白身が流れにくくなるそうです。

ゆで卵の入った鍋に小さじ1杯の塩を入れた様子

火をつけ、お湯がボコボコと沸騰して卵が動かない状態で12分間ゆでます。

ゆで卵をゆでている様子

ゆで終わったらすぐに冷水に移して冷やしましょう。すると、つるんときれいに殻が剥けるゆで卵の完成です

殻がツルンとむけたゆで卵

ゆで上がった後にすぐに水に漬けて冷やすことで、卵の中身が縮んで殻の間に隙間ができるので剥きやすくなります。

黄身の固まり具合がちょうどよい、おいしそうなゆで卵ができあがりました。

ゆで卵の断面

この方法を覚えれば、今まで面倒に感じていたゆで卵の殻剥きが苦ではなくなるでしょう。なお使用するのは、フライパンでもミルクパンのような小さな鍋でも問題ありません。

急いでご飯を作りたい時にゆで卵の殻がうまく剥けないと、時間がかかって余計に焦ってしまいます。本記事で紹介した裏技で、ストレスなく卵の殻を剥きましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

「タオルを当ててください」 企業が教える『浴室』の寒さ対策がマジで便利!寒い季節の浴室は冷え込むため、シャワーを浴びても身体が冷えてしまいがちです。そのような時は、タオル1本でできる寒さ対策を取り入れてみませんか。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top