ふわトロな半熟卵に憧れるけど? 家庭で作る『オムライスの現実』に「笑った」「思ってたのと違う」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
ケチャップライスに、オムレツをのせた、オムライス。
包丁でオムレツの真ん中に切れ目を入れると、中から半熟卵がトロ~リと出てくるようなオムライスを作ってみたいと憧れる人は多いでしょう。
※写真はイメージ
マーク(@makunouchi4mark)さんは、初めて『ふわトロ卵』のオムライスに挑戦!
仕上げで、オムレツに包丁で切れ目を入れる瞬間を動画に収めました。
ふわふわの卵から半熟卵が出てくるはずでしたが…X(Twitter)に投稿された動画に、笑ってしまう人が相次いでいます。
コロン…コロン…。
卵は、中までしっかり火が通り固まっていたため、トロ~リとはならず、ライスの横に転がり落ちていきました…!
ふわトロ卵ならぬ『ふわコロ卵』のオムライスは、そのまま盛り付けをして食べたといいます。味は「めちゃくちゃおいしかったです」とのこと。
「気まぐれで作って大失敗しました。今度からふわトロオムライスはお店で食べようと思います」とマークさんはつづっていました。
普段は、ライスを薄焼き卵で包む『おくるみタイプ』のオムライスを作っているそうです。こちらも、とてもおいしそうですね!
動画は拡散され「分かる。プロってすごいよね」「卵をよけただけでめっちゃ笑った」「思ってたのと違う…!観音開き型だった」「チキンライスに卵焼きを添えて…」などのコメントが寄せられていました。
『ふわトロ卵』のオムライスにするには、卵をたくさん使ったり、生クリームを使ったりなどいろいろなコツがあるのでしょう。
作ってみたい人は、しっかりとレシピを確認したほうがよさそうですね。
憧れの『ふわトロ卵』にはならなかった、マークさんのオムライスですが、作った本人を含め多くの人を笑顔にしました!
マークさんは、自身のオリジナルグッズや、OEM製品の作成などを行っています。気になる人は、記事末のプロフィールをチェックしてみてください!
【プロフィール】
マーク(@makunouchi4mark)
業務用刺繍機・印刷機・ミシンなどで自身のオリジナルグッズや、OEM製品の作成などを行っています。個人さまから小ロットでも作成可能なので、XのDMからお気軽にご相談ください。
総合窓口:幕ノ内商会/マーク
[文・構成/grape編集部]