日本の小学生が『縄跳び』で世界一を獲得! 一糸乱れぬ姿に驚嘆する

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

静岡県にある原田小学校の生徒たちが、『ギネス世界記録』を獲得したことで多くの人に賞賛されています。

種目は縄跳びで、14人のチームで1分間のうちにロープをどれだけ多く跳べるかというもの。

跳んだ数は225回で、それまでの世界記録を8回も上回ったそうです。その一糸乱れぬ美しい姿をご覧ください!

す、スゲェ…。

まるで動画を繰り返し再生しているのかと、錯覚してしまいそうなこの動き。これだけの人数で行うには、相当な訓練が必要だったことでしょう。

この動画を見た多くの人が賞賛の声を寄せました。

  • これはすごい。言葉もない。
  • 子どもたちの努力を考えると、感動せずにはいられません。
  • 協力する能力がズバ抜けて高い。さすが日本人!

絶え間ない努力と、仲間との協力で獲得した世界一の称号。その努力とプレッシャーに負けない強い心に拍手を送ります!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
Incredible team skipping challenge - Guinness World Records

Share Post LINE はてな コメント

page
top