lifestyle

月に1度の『シンクリセット』 変化に「ずっと見てたい」「最高すぎる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キッチンのシンクの掃除をつい後回しにしていませんか。気が付くと、くすみや水垢が目立っていることもあるでしょう。

本記事では、りひ(rihi_no_ouchi)さんのInstagramから、たった10分でシンクがピカピカになるリセット術を紹介します。

月に一度だけでも丁寧にリセットしておくことで、汚れが蓄積しにくくなり、日々のお手入れがグッとラクになりますよ。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

10分でできる!シンクの簡単リセット術

りひさんは、月初めのタイミングでシンクをリセットすることをおすすめしています。

とてもシンプルな手順なので、毎月でも無理なく続けられるでしょう。

食器を片付けた後、以下のステップで進めてください。

まずは、普段使っている食器用洗剤をスポンジに付け、シンク全体をしっかり洗います。これで、大まかな汚れやぬめりを落としましょう。

スポンジに食器用洗剤を付ける様子

洗剤をしっかりと流したら、マイクロファイバークロスで水分を拭き取ってください。

クロスを使うことで、細かい水滴も残さずキャッチでき、シンクのくすみ防止に効果的です。

マイクロファイバークロスでシンクを拭く様子

次に、ユニリーバジャパン株式会社が販売するクリームクレンザー『ジフ』を適量垂らして、スポンジでシンクを磨きましょう。

『ジフ』はドラッグストアやホームセンターなどで、税込み155~181円で購入できます。

シンクにクリームクレンザーを垂らす様子

『ジフ』は細かい傷を付けずに、くすみや水垢をしっかりと落とせるのがポイントです。

シンクを水で流す様子

クレンザーをきれいに洗い流し、もう一度クロスで水気を拭き取ってください。

きれいな状態のシンク

最後に、水回り専用の超撥水コーティング剤をシンク全体に吹きかけ、塗り伸ばしてから拭き上げましょう。

の超撥水コーティング剤をシンクに吹きかける様子

これで、汚れや水垢が付きにくくなり、ピカピカの状態が長持ちするようになります。

きれいな状態のシンク

コーティング剤を使うことで、普段のちょっとした汚れもサッと落とせるようになり、掃除の手間も省けそうですね。

シンクのくすみや水垢は、気が付くとどんどん蓄積してしまうもの。

しかし、月に一度の『リセット掃除』を習慣にすれば、いつでも清潔で気持ちのよいキッチンをキープできます。

りひさんが紹介するラクして続けられる『お掃除術』を、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

エアコンの写真

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...

出典
rihi_no_ouchi

Share Post LINE はてな コメント

page
top