lifestyle

秋の夜、レンジでチンするだけで完成! 家族から『おかわり!』が止まらないレシピ

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サツマイモの写真

朝晩に秋の涼しさを感じ始めた、2025年9月中旬現在。「食欲の秋」ともいわれる季節ならではの、旬の味覚がたくさんありますね。

いろいろな旬野菜がある中、本記事ではサツマイモを使ったレシピを紹介します。

アサヒビール株式会社のウェブサイトで見つけた『豚とサツマイモの塩昆布蒸し』が簡単でおいしそうだったので、筆者が実際に作ってみました!

電子レンジで簡単!『豚とサツマイモの塩昆布蒸し』

材料は4つのみ!身近なものばかりでそろえやすいですね。

材料(2人分)

豚バラ肉 150g

サツマイモ 150g

塩昆布 20g

酒 大さじ1

アサヒビール ーより引用

それでは早速、作っていきましょう。まずは、豚バラ肉を食べやすい大きさに切ります。

『豚とサツマイモの塩昆布蒸し』を作る写真

切った豚バラ肉を塩昆布と混ぜ合わせてください。

『豚とサツマイモの塩昆布蒸し』を作る写真

サツマイモは皮つきのまま調理するので、しっかり洗いましょう。

1cm幅の半月切りにしてから、さっと水にさらし、ザルにあげて水気を切ります。

『豚とサツマイモの塩昆布蒸し』を作る写真

耐熱容器に豚肉の半量を敷き、その上にサツマイモ、さらにその上に残りの豚肉を敷いて、酒を回しかけます。

『豚とサツマイモの塩昆布蒸し』を作る写真

ラップをかけ、電子レンジで5分ほど加熱します。加熱時間は目安なので、様子を見ながら調整してくださいね。

豚肉とサツマイモにしっかりと火が通ったら完成です。

『豚とサツマイモの塩昆布蒸し』を作る写真

調理時間10分ほどで、でき上がりましたよ!

『豚とサツマイモの塩昆布蒸し』の完成写真

サツマイモの優しい甘さと塩昆布の塩味、この甘じょっぱさがたまりません。

筆者の家族は「ごはんが進むね!」といってパクパクと食べていました。

電子レンジでの加熱を含めても調理時間が10分ほどという、時短が叶うのも魅力的!

秋の味覚を楽しむバリエーションとしても、ぜひ一度試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ナンプラー味玉のレシピ

「また作って」と夫がリクエストした味玉レシピがこちら卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

豆腐の写真

豆腐が化けた! 意外な味付けに「夫が気に入った」【脱マンネリおかず】豆腐はいろいろな料理に使えてとても便利な食材ですよね。 しかし、豆腐メインの料理となると、冷奴や揚げ出し豆腐などワンパターンになりがちです。 そこで「豆腐料理のレパートリーを増やしたい」と思い探したところ、株式会社Miz...

出典
アサヒビール株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top