lifestyle

副菜に大活躍!トマト嫌いも「あまっ」と笑顔になるマリネレシピ

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『トマト漬け』を作る写真

ピザやパスタなどさまざまな料理に使われる、トマト。

みずみずしい酸味がおいしい野菜ですが、「ちょっと酸っぱすぎる…」と敬遠する人も少なくないでしょう。

酸っぱいトマトは、ハチミツとオリーブオイルを組み合わせるだけで、まるで別物のように食べやすく大変身しますよ。

ひと手間で酸味がまろやかに変身!『トマトのマリネ』の作り方

『トマトのマリネ』の材料はこちらです。

【材料(2人分)】

・トマト 2個

・酢 大さじ1杯

・ハチミツ 大さじ1杯

・オリーブオイル 大さじ1杯

作り方は驚くほど簡単で、トマトを甘酸っぱいマリネ液に漬けるだけで完成です。

まず、トマトを食べやすい大きさにカットします。

『トマト漬け』を作る写真

ビニール袋に、酢、ハチミツ、オリーブオイルを入れ、そこにトマトを入れて全体に味が馴染むようにもみこみましょう。

『トマト漬け』を作る写真

このまま冷蔵庫で30分以上寝かせれば完成です。

『トマト漬け』の完成写真

ツヤツヤの見た目がおいしそうですね。

「ちょっと酸っぱくて苦手かも…」と思っていたトマトも、ハチミツの優しい甘みのおかげで劇的に食べやすくなっています!

トマトのフレッシュさはそのままに食べやすくなったため、家族からも歓声が上がるほど好評でした。

さわやかなのにコクのある味わいで、副菜やおつまみにもぴったりでしょう。

さらに冷やしておくと味がしっかり染み込んで、酸味がマイルドに変化。暑い日にもつい手が伸びるひんやりおかずになりますよ。

弁当の箸休めとしても活躍するので、ぜひ作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『粒マスタードの玉子焼き』の完成写真(撮影:エニママ)

砂糖も出汁も使いません! 夫が喜んだ玉子焼き、味付けに使ったのは…【脱マンネリレシピ】朝食や弁当の定番である玉子焼き。「いつも砂糖や出汁の味で飽きてしまった…」ということはありませんか。 そんな時におすすめなのが、粒マスタードの玉子焼きです。 たった小さじ1杯の粒マスタードを加えるだけで、普通の玉子焼きが...

『ポン酢チャーシューチキン』の材料写真(撮影:エニママ)

スーパーの安いむね肉 絶品にする方法に「ご飯がどんどん進む!」【作り置きおかず】仕事で遅く帰った夜は、温めてすぐに食べられる作り置き料理があると、助かりますよね。 本記事では、忙しい日の救世主とも言える、とにかく簡単なのに感動するおいしさの『味ぽん鶏チャーシュー』を紹介します。 鍋に材料を入れて火に...

Share Post LINE はてな コメント

page
top